Nanashiのものろーぐ

こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。

2025/05    04«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
2016年11月発売
『伊勢正三45周年 ALL TIME BEST-Then & Now』より

・・・・・

この『さよなら以外に』では本当に久しぶりに 「君」に逢えた。

garden以降の提供曲・映画音楽や校歌に「君」はいなくて、Shoyanの中からそんな存在はもう消えてしまったのかなと、長いこと、永いこと寂しく思っていた。正直な気持ちを言えば、garden以降というよりは、時のしずくのあとずっと待っていた歌だったのかもしれない。
(gardenはShoyanの老荘思想なのだ!?)

『さよなら以外に』は私が伊勢正三の歌を好きになった理由が全部入ってると思っている。
暖かい声、部屋、季節、後悔、エロス、距離、分岐したタイムライン、雨、グッズと景色の切り貼り、そしてあの頃ではない「今」。

台所の蛇口の水滴の音さえ聞こえてきそうな「孤-single」のシーンが、逆に思いの果てしなさを感じる。この切なさは、なんだか野菜スープの上澄みみたいで、とても清らかで優しいものだ(涙)。 切なさは極まると無に近いものになるのだと思った。

・・・・・

この歌をCDで聴けば、まるでくちづけしながら歌うような距離感に赤面してしまい、聴く度にこそばゆいものがこみ上げる。

Shoyanご自身は出演番組などで「自分は歌があまりうまくない」などとおっしゃるけど(本心からではないと思いますが)、この歌のヴォーカルは、的に当てる銃や弓矢のシューティングではなく「罠」だと思うのだ。罠!さそり座の森のハンティングだ・・・

「ワスレナクチャ、イケナイヨネ」の最高に甘い囁きは、忘れる気なんて無さそうに思えるほどで、寂しさを超えてうろたえてしまう。


だがしかし、聴き込むごとにリアルな苦味もアル。
何かしてあげたくて、思い続けると言いながら、実際は"自分が忘れられないから"なのかもしれないと。

恋は自分の中でコントロール出来ないまま生まれ続けてくる、過ちだとわかったあとでも湧き続ける恐ろしい泉なのだ。いつまで続くのか、わからないのもオソロシイ。恋の渦中にあるその時の笑顔は、泣き顔の裏返しだったのだという事。失敗したものに対する女性の態度って極端で、聖母のような赦しの笑顔かと思えば、ヒステリックに罵倒する時もあり、、末期には無言。。。
何を境にしてそれが分かれるのか、恋が裏返る時の痛みはやはり苦いものと思う。身につまされて激しく苦い・・・

ライナーノーツで「過ぎた時間も「今」という時間と同じところに在るのではないか」と言うようなことが書かれていた。

私もそう思う。「流れない時」があると。

流れていない時点で時間ではないのかもしれないが、時間の一種だ。何十年経っても減りもせず、磨耗もしないものがある気がする。甘い事・苦しい事の区別無く、その「流れない時」の水底は、最終的にはどうなるのか・・・
このあたり、Re-bornでも所々で触れられていて、とても興味深い顛末なのだ。

・・・・・

「さようなら」って「左様ならば」=「そういうことならば、仕方がない」という諦めの意味がありそうで、英語の「Good-Bye」や中国語の「再見」のように前向きじゃない。

過ごしてきた時間と、これから襲い掛かってくる時間、を受け容れる、というのが生きていくことなのかなと思うのだが、"でもそれ以外に何か抗えることはあるのだろうか?ともがくのだ"。
そんなやるせなさにShoyanの歌たちが寄り添ってくれる。

『さよなら以外に』は相手のあるラブソング以上の、自分自身と向き合うラブソングでもあるんだなって思いながら聴いている。


その年の夏、軽井沢のライブで初披露してくれたバージョンとはラストの歌詞が変更になった。
その時は

♪まだ今でもひとりなら 
 すぐにでも迎えに行けること以外に・・・

だったと思う。
(手元でメモっただけなので違うかもですが)

ラストのフレーズが変わって、余計に、更にもう一歩距離がリアルになった。
思い続ける、ということが、何かしてあげてるってことと同じなら、報われないことも尊いのかもしれない。

本当に暖かくて切ない歌、今聴くことが出来て嬉しかった(涙)。

Re-bornはここから始まっていたのかもしれないと思う。ベスト盤の中のボーナストラックのような、不思議な立ち位置の歌だけど、私には肝心要の、想いの底のような大切な歌なのだ。

時々取り出してきて、そっと独りで聴きたい歌だ。
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。

☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!

☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。

検索窓的な♪

☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます

フリーエリア

P R

フリーエリア

フリーエリアすますまほ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Nanashiのものろーぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /