Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。 管理者∶No Name 七氏−1.0
そういえば、某ファン一部界隈で、あのキャラクターのことを『ミャクミャクショウヤン』と呼んでいるのを小耳に挟んでフフッとなりました。
言い得て妙(笑)。
そんな万博もあと一月もしないで終幕なんですね。今回の大阪行きに併せてウキウキ気分でShoyanも行かれるのかな?
数十年以前のギター誌で、「東京ディズニーランドが出来たからすぐに行ってきました」というShoyanのインタビュー記事が載っていて、アルバムORANGEの記事だったから本当に開園すぐに行かれたのだと思います。新しいものお好きなんだなぁと思った覚えがあります。
今回の万博に行った知人が絶賛していたので興味はありますが、私にはチョット遠くて無理ゲーなイベントで残念です。海外のパビリオンが面白そうなのですが・・・
・・・
数日前から急に寒くて(マジで”寒い”)重く垂れ込めた曇り空に雨でしたが、今日はまた日差しが出て暑い。このふり幅、酷暑に疲れた身体はついていけないのですが、心にはちょうど次の歌を想うのにいいかもしれません。
軽井沢以降ずっと纏わりついて離れない雨の歌たち。
今年はずっと纏わりついて離れない冷たい雨。
猛暑に抑えられていた冷たい雨が表面化しそうで、いよいよそれと向き合ってみるのもいいかもしれません。
雨が隔絶なのか絆なのか・・・
暑いと言ってもお彼岸ですし、風が吹くと完全に秋の風です。麦わらトンボがたくさんいます。赤トンボは全国で減少しているそうです。純情も減少しているからでしょうか・・・
飛行機が切り裂いていく薄い雲が秋の空で、いろいろなことを想えます。外気に触れる時間が増えて来て嬉しいです。
さてさて、火曜日の大阪LIVE君と歩いた青春もいよいよですね。
行かれる皆様、今が最高!なShoyanとともに完全燃焼で楽しまれますように、遠くよりお祈りしています。ゲスト誰なのか私も楽しみにしています。
とりとめのない自分熾しのつぶやき失礼いたしました。
だって秋だもの~♪
言い得て妙(笑)。
そんな万博もあと一月もしないで終幕なんですね。今回の大阪行きに併せてウキウキ気分でShoyanも行かれるのかな?
数十年以前のギター誌で、「東京ディズニーランドが出来たからすぐに行ってきました」というShoyanのインタビュー記事が載っていて、アルバムORANGEの記事だったから本当に開園すぐに行かれたのだと思います。新しいものお好きなんだなぁと思った覚えがあります。
今回の万博に行った知人が絶賛していたので興味はありますが、私にはチョット遠くて無理ゲーなイベントで残念です。海外のパビリオンが面白そうなのですが・・・
・・・
数日前から急に寒くて(マジで”寒い”)重く垂れ込めた曇り空に雨でしたが、今日はまた日差しが出て暑い。このふり幅、酷暑に疲れた身体はついていけないのですが、心にはちょうど次の歌を想うのにいいかもしれません。
軽井沢以降ずっと纏わりついて離れない雨の歌たち。
今年はずっと纏わりついて離れない冷たい雨。
猛暑に抑えられていた冷たい雨が表面化しそうで、いよいよそれと向き合ってみるのもいいかもしれません。
雨が隔絶なのか絆なのか・・・
暑いと言ってもお彼岸ですし、風が吹くと完全に秋の風です。麦わらトンボがたくさんいます。赤トンボは全国で減少しているそうです。純情も減少しているからでしょうか・・・
飛行機が切り裂いていく薄い雲が秋の空で、いろいろなことを想えます。外気に触れる時間が増えて来て嬉しいです。
さてさて、火曜日の大阪LIVE君と歩いた青春もいよいよですね。
行かれる皆様、今が最高!なShoyanとともに完全燃焼で楽しまれますように、遠くよりお祈りしています。ゲスト誰なのか私も楽しみにしています。
とりとめのない自分熾しのつぶやき失礼いたしました。
だって秋だもの~♪
ここへ来て佐藤準氏リバイバル!?が沸騰しておりまして、準氏がアレンジで参加されている今井美樹氏の昔のアルバムを6枚、某ネットオフで一気買いしてしまいました(今まで持っていなかったんかいw)。
今どきはサブスクで聴けるのに、歌詞もググれば出てくるし、今更ナゼ?ですが、
自分がハマる準氏のアレンジの中で縦横に刺さっている数々の音は一体誰がプレイしているの??と知りたいわけです。演奏しているミュージシャンのクレジットが見たいじゃないですかっ(゚∀゚)!
てな訳で、ワクテカしながらブックレットを開きましたらば、ギターは今剛氏で終始しているし、海ここ・メガポリの頃のミュージシャン氏たちと被っているし、何より!!大好きな曲の大好きなEGのフレーズが準チャン御本人のプレイだったと判明して悶絶しているところなのです(笑)。先日の軽井沢でEベースを演奏されているのを拝見して悶死していたところに新たな悶え事案判明で、ほんとにもう30年遅れでキテいます。
それに、佐藤準氏アレンジの『Close to you』なんて泣くでしょう・・・
でも、佐藤準ひとり愛好会の私がナゼ今頃?なのかというと、実は今井美樹氏関連は前世ではカセットテープで発売されていたものを聴いて知っている範疇だったのです。自分個人的に今井美樹氏に馴染みがなくて^^;、深く聴き込もうと思わなかったのでした。
何十年も経ったらとてもすんなり聴ける現在に自分で驚いています。それは今年に入っての心境の変化と準氏の息の長い音楽生活のおかげですね。
老眼鏡がないと絶対に読めない細かい字のCDブックレット!(絶望)
デジタルになろうがコードレスになろうが知りたい気持ちはそうそう変わらない。
ツールがデジタルでも大元は『人が作っているんだ』と確認できたらホッとするのです。
AIに何か創作させてもそれは『っぽい』ものでしかない。
その反動なのか、昨今空前の昭和ブームですね。
昨晩のテレビ番組、本日先程のNHKラジオ、続けて22才の別れやなごり雪がリクエストで取り上げられたりして70年代の帝王伊勢正三が再ブレイクキタコレ・・・と。
なのですが、今の自分には80年代後半〜90年代の頃の力強い音の営みが気持ちを鼓舞してくれると再認識しています。なんかいつもズレてる自分なんだよなぁ〜(笑)。
ただ・・・
イイなと思った歌を作詞作曲されている方々が故人になられているのが非常に寂しく想うことでもあります。時は過ぎてしまったのだなぁと。
またソバージュヘアにでもしてみましょうか
(*´∀`*)ヤメテオケ(笑)
今どきはサブスクで聴けるのに、歌詞もググれば出てくるし、今更ナゼ?ですが、
自分がハマる準氏のアレンジの中で縦横に刺さっている数々の音は一体誰がプレイしているの??と知りたいわけです。演奏しているミュージシャンのクレジットが見たいじゃないですかっ(゚∀゚)!
てな訳で、ワクテカしながらブックレットを開きましたらば、ギターは今剛氏で終始しているし、海ここ・メガポリの頃のミュージシャン氏たちと被っているし、何より!!大好きな曲の大好きなEGのフレーズが準チャン御本人のプレイだったと判明して悶絶しているところなのです(笑)。先日の軽井沢でEベースを演奏されているのを拝見して悶死していたところに新たな悶え事案判明で、ほんとにもう30年遅れでキテいます。
それに、佐藤準氏アレンジの『Close to you』なんて泣くでしょう・・・
でも、佐藤準ひとり愛好会の私がナゼ今頃?なのかというと、実は今井美樹氏関連は前世ではカセットテープで発売されていたものを聴いて知っている範疇だったのです。自分個人的に今井美樹氏に馴染みがなくて^^;、深く聴き込もうと思わなかったのでした。
何十年も経ったらとてもすんなり聴ける現在に自分で驚いています。それは今年に入っての心境の変化と準氏の息の長い音楽生活のおかげですね。
老眼鏡がないと絶対に読めない細かい字のCDブックレット!(絶望)
デジタルになろうがコードレスになろうが知りたい気持ちはそうそう変わらない。
ツールがデジタルでも大元は『人が作っているんだ』と確認できたらホッとするのです。
AIに何か創作させてもそれは『っぽい』ものでしかない。
その反動なのか、昨今空前の昭和ブームですね。
昨晩のテレビ番組、本日先程のNHKラジオ、続けて22才の別れやなごり雪がリクエストで取り上げられたりして70年代の帝王伊勢正三が再ブレイクキタコレ・・・と。
なのですが、今の自分には80年代後半〜90年代の頃の力強い音の営みが気持ちを鼓舞してくれると再認識しています。なんかいつもズレてる自分なんだよなぁ〜(笑)。
ただ・・・
イイなと思った歌を作詞作曲されている方々が故人になられているのが非常に寂しく想うことでもあります。時は過ぎてしまったのだなぁと。
またソバージュヘアにでもしてみましょうか
(*´∀`*)ヤメテオケ(笑)
12号ではないですが、台風が近づいてきました。この低気圧の接近に胸がザワザワします。そして、今更私が気に掛けることではないのかもしれませんが、やはりこんな湿った雨が降れば、ギターに影響出るのかな・リハーサルはもう終わったのかななどと、準備に余念がないであろうShoyanの軽井沢前夜に想いを馳せてしまいます。
哀しきファンのサガよ(*´∀`*)
デモ コンナジブンキライジャナイw
・・・
近頃よく観ているNHKの朝ドラですが、なかなかに眼福なキャスティングで、壮年な竹野内豊氏(写真集買うほど好きでした(*´ω`*))や私の神様手嶌(手塚)治虫氏役をこれまた大好きな眞栄田郷敦氏がなさっていたり、オトナになりきった妻夫木聡氏の絶妙な恋の演技に心洗われたりして、ずっと胸が高鳴っているままでいます。
実は、妻夫木聡氏に想うことありまして、、、
もう数年前になりますが、Shoyanが青木まり子氏に提供された『オレンジの環状線』を聴き始めた頃、ちょうど我が店の店内にサッポロ黒ラベルビールの販売促進ポスターが貼ってありまして、そのモデルが真っ白なシャツを着た妻夫木聡氏でありました。
♪誰よりも白いシャツ着た
幸せ運ぶ夕暮れの天使
と、歌われたその彼のイメージそのままで、爽やかなのだけど、手が届かない感じがイイなといつも見る度に思っていました。
その彼が、今回のドラマで少し歳を重ねたそのままの佇まいでいい演技をされていて、それがまた頑固で詩情溢れる複雑な役柄なので、ついその歌の彼に重ねて見てしまってグッときています。
♪私のために遠回りした
その分だけ誰かと幸せになってね
たった一枚のポスターなのに勝手に妄想広げて切なくなったりして、アフォな私なのですが(笑)、なんだかその彼が今歳をとって本当のオトナの男になってそこで別の人生を歩んでいるのを見ているような気がしています。
毎日見ていて、毎日聴いていたから想い入れが深すぎるのでしょう。でも不思議と暖かい気持ちになって、心から素敵な歳の重ね方だなって感激しています。
歌から飛び出したとあるイメージの話です。
・・・
役者さんであれ、巷間の一般人であれ、ともかく男の人は年齢を経ることのメリットがたくさんありますね。またそれを目にできるのも嬉しいことです。
歳を重ねて素敵になれるポテンシャル、歳を重ねてみっともなくなる勘違い、どちらも紙一重ですが、ホントに『イケおじ 』なんて言葉がある男性陣を羨ましく思います。歳をとった元女性の需要なんて『魔女』ですもんね。
(でも先日の伊藤蘭ちゃん凄く可愛かったナ)
終わらぬ猛暑でも昨日あたりから空と山が秋になってきました。
軽井沢までのドライブが楽しみです。
台風の影響が少なく済みますように、みんなが無事に集えますように、心からお祈りしています。
(例によって取り留めなきお許しください(笑))
哀しきファンのサガよ(*´∀`*)
デモ コンナジブンキライジャナイw
・・・
近頃よく観ているNHKの朝ドラですが、なかなかに眼福なキャスティングで、壮年な竹野内豊氏(写真集買うほど好きでした(*´ω`*))や私の神様手嶌(手塚)治虫氏役をこれまた大好きな眞栄田郷敦氏がなさっていたり、オトナになりきった妻夫木聡氏の絶妙な恋の演技に心洗われたりして、ずっと胸が高鳴っているままでいます。
実は、妻夫木聡氏に想うことありまして、、、
もう数年前になりますが、Shoyanが青木まり子氏に提供された『オレンジの環状線』を聴き始めた頃、ちょうど我が店の店内にサッポロ黒ラベルビールの販売促進ポスターが貼ってありまして、そのモデルが真っ白なシャツを着た妻夫木聡氏でありました。
♪誰よりも白いシャツ着た
幸せ運ぶ夕暮れの天使
と、歌われたその彼のイメージそのままで、爽やかなのだけど、手が届かない感じがイイなといつも見る度に思っていました。
その彼が、今回のドラマで少し歳を重ねたそのままの佇まいでいい演技をされていて、それがまた頑固で詩情溢れる複雑な役柄なので、ついその歌の彼に重ねて見てしまってグッときています。
♪私のために遠回りした
その分だけ誰かと幸せになってね
たった一枚のポスターなのに勝手に妄想広げて切なくなったりして、アフォな私なのですが(笑)、なんだかその彼が今歳をとって本当のオトナの男になってそこで別の人生を歩んでいるのを見ているような気がしています。
毎日見ていて、毎日聴いていたから想い入れが深すぎるのでしょう。でも不思議と暖かい気持ちになって、心から素敵な歳の重ね方だなって感激しています。
歌から飛び出したとあるイメージの話です。
・・・
役者さんであれ、巷間の一般人であれ、ともかく男の人は年齢を経ることのメリットがたくさんありますね。またそれを目にできるのも嬉しいことです。
歳を重ねて素敵になれるポテンシャル、歳を重ねてみっともなくなる勘違い、どちらも紙一重ですが、ホントに『イケおじ 』なんて言葉がある男性陣を羨ましく思います。歳をとった元女性の需要なんて『魔女』ですもんね。
(でも先日の伊藤蘭ちゃん凄く可愛かったナ)
終わらぬ猛暑でも昨日あたりから空と山が秋になってきました。
軽井沢までのドライブが楽しみです。
台風の影響が少なく済みますように、みんなが無事に集えますように、心からお祈りしています。
(例によって取り留めなきお許しください(笑))
そういえば、帽子をかぶったままのお写真だと、どうしても顎が上がった感じになっちゃっていつも同じ印象になっちゃうな、なんて。
なみ子さんはいつも必ず斜めか横向きにお立ちになって、計算し尽くされたショットが多いのが素晴らしいっす。
と言いながらも、今日も仕事の合間に眺めてはニヤニヤしているのですが(笑)♪
なみ子さんはいつも必ず斜めか横向きにお立ちになって、計算し尽くされたショットが多いのが素晴らしいっす。
と言いながらも、今日も仕事の合間に眺めてはニヤニヤしているのですが(笑)♪
夏休みも佳境に入っているので少し脱線します(ていうかいつも脱線しとる(笑))。
と、脱線してはいけない鉄道の話なのですが、先日(8/9)某NHKでとある鉄道番組の再放送がありました。今回は京浜地帯の港湾貨物を運ぶ鉄道路線を取り上げていたのですが、、、
実はその中に私の祖父が映っています。
前回の放送で鉄道オタクの家人が録画していた際に発見しました。
もちろん祖父はもう20年以上前に亡くなっており、現在の映像に映っていたのではないのですが、その路線が開通した時の式典映像に並んでいるのが映っていました。祖父はその港湾貨物鉄道に出向していたのでした。お祖父ちゃんの現役時代を今観られるとは!大好きな祖父だったので嬉しくて、鉄道・港湾・貨物・工場の煙・螺旋の倉庫・・・懐かしい昭和の頃からあまり変わらない物流の景色とともに改めて心に残りました。
時速25kmでゆっくり走るタンク車とディーゼル機関の映像は時の流れが止まっているみたいで、高速道路の高架もタンクローリーの並ぶ国道もなんだかひとつの歌のようでした。涙出そうです。
・・・
Shoyanが以前は時々口にされていた”東神奈川”。それも私はお祖父ちゃんから習いました。1歳から6歳まで住んでいた福島からとうとう上京することになった時、もしも迷子になっても七氏ひとりでも乗り換えてこられるようにと元国鉄職員だった祖父は真面目に教えてくれました。
「福島駅から特急ひばりという列車に乗って上野駅に着いたら、京浜東北線に乗り換えて東神奈川まで行くんだよ。東神奈川駅から茶色い横浜線に乗ればお祖父ちゃんの家がある原町田に来られるからね」と。
幼い私の頭の中は「ヒガシカナガワヒガシカナガワ・・・」という呪文でいっぱいでありました (笑)。
この3連休にShoyanのDVDを観ながら、やはりヨコハマでやってくれた2曲のギターの鳴りがイイな・などと浸っていたのですが、『さよならの到着便』でのShoyanの心籠もった繊細な再現に、”今は更に遠くなりにけり”な昔の東京・川崎・横浜の港湾景色を想い出されて泣けてきました。飛行機だけでなく再放送の祖父の想い出とともに何十年も前の鉄路のことが急に懐かしくなりました。
それにしても、海辺にある工業地帯のあの赤錆色の泣いているような景色は、人工物の極致みたいなのにどこかノスタルジックに感じてしまう不思議です。
私が津久見に興味があるのは、単に伊勢正三生誕の地・歌枕だからだけではなく、そういうところにも感じるものがあるからかもしれません。
船も飛行機も鉄道も、、、”運ばれてゆく”せつなさに惹かれることしきりです。
※その番組、『運転席からの風景』は今週のNHK+でまだ観られます(*´ω`*)。
☆オマケ
祖父の鉄道写真数点。
機関士で乗務していたSLと特急はつかり運行開始記念(これも北国列車ということで♪)
と、脱線してはいけない鉄道の話なのですが、先日(8/9)某NHKでとある鉄道番組の再放送がありました。今回は京浜地帯の港湾貨物を運ぶ鉄道路線を取り上げていたのですが、、、
実はその中に私の祖父が映っています。
前回の放送で鉄道オタクの家人が録画していた際に発見しました。
もちろん祖父はもう20年以上前に亡くなっており、現在の映像に映っていたのではないのですが、その路線が開通した時の式典映像に並んでいるのが映っていました。祖父はその港湾貨物鉄道に出向していたのでした。お祖父ちゃんの現役時代を今観られるとは!大好きな祖父だったので嬉しくて、鉄道・港湾・貨物・工場の煙・螺旋の倉庫・・・懐かしい昭和の頃からあまり変わらない物流の景色とともに改めて心に残りました。
時速25kmでゆっくり走るタンク車とディーゼル機関の映像は時の流れが止まっているみたいで、高速道路の高架もタンクローリーの並ぶ国道もなんだかひとつの歌のようでした。涙出そうです。
・・・
Shoyanが以前は時々口にされていた”東神奈川”。それも私はお祖父ちゃんから習いました。1歳から6歳まで住んでいた福島からとうとう上京することになった時、もしも迷子になっても七氏ひとりでも乗り換えてこられるようにと元国鉄職員だった祖父は真面目に教えてくれました。
「福島駅から特急ひばりという列車に乗って上野駅に着いたら、京浜東北線に乗り換えて東神奈川まで行くんだよ。東神奈川駅から茶色い横浜線に乗ればお祖父ちゃんの家がある原町田に来られるからね」と。
幼い私の頭の中は「ヒガシカナガワヒガシカナガワ・・・」という呪文でいっぱいでありました (笑)。
この3連休にShoyanのDVDを観ながら、やはりヨコハマでやってくれた2曲のギターの鳴りがイイな・などと浸っていたのですが、『さよならの到着便』でのShoyanの心籠もった繊細な再現に、”今は更に遠くなりにけり”な昔の東京・川崎・横浜の港湾景色を想い出されて泣けてきました。飛行機だけでなく再放送の祖父の想い出とともに何十年も前の鉄路のことが急に懐かしくなりました。
それにしても、海辺にある工業地帯のあの赤錆色の泣いているような景色は、人工物の極致みたいなのにどこかノスタルジックに感じてしまう不思議です。
私が津久見に興味があるのは、単に伊勢正三生誕の地・歌枕だからだけではなく、そういうところにも感じるものがあるからかもしれません。
船も飛行機も鉄道も、、、”運ばれてゆく”せつなさに惹かれることしきりです。
※その番組、『運転席からの風景』は今週のNHK+でまだ観られます(*´ω`*)。
☆オマケ
祖父の鉄道写真数点。
機関士で乗務していたSLと特急はつかり運行開始記念(これも北国列車ということで♪)
と、そんな中・・・
はたまた個人的なつぶやきですが、
その武道館の音源の他にも「この歌も準氏のピアノで聴きたかったぁ」と想うような、以前軽井沢でやってくれた想い出の一曲もあったりします。なぜかとても久しぶりに聴いたようで、多くのことが込み上げて急に運転中に爆泣きです。そういうのってふいに襲ってくるんですよね・・・
でもそれらの歌にこの夏とても癒されています。
哀しいのに癒やされるってどういう現象なんでしょう(*´ω`*)。今の私を待っていてくれたかのような歌です。その歌を聴くとき、私は報われるんです。
もう誰からも忘れられて、、Shoyanご本人からも忘れ去られて、きっと「そんな歌あったっけ?」なんておっしゃるかもしれない。でも私にはとても大切な曲で、聴きまくって聴きまくって静かに沈めたようになっていたのです。武道館音源につられて何気なく再生したCDに入っていてふとかかったりする。歌は優しい旧友であります。
(その歌の題名は載せないでおきます 恥ずかしいから(/ω\))
・・・
今年は蝉の当たり年らしく、
非常に多くの声が聴こえます。
蝉がうるさくて寂しい
体力がなくて寂しい
暑すぎて寂しい
「さみしい・さびしい」の反対語ってなんですか?
辞書など引けば「賑やか」だと出ますが、果たしてそうでしょうか?
あなたに逢えないから寂しい・・・
けれど
あなたに逢えたとき、
私の心は賑わしい・・なんて言うでしょうか?
「寂しい」の反対語は
「うれしい」がいいな
あなたの幸せそうな笑顔を見てうれしく想う自分を、寂しさの裏返しだと自覚出来たらその哀しみを乗り越えられそうな気がする。
・・・
Shoyanの1980年の音源と10年以上前の映像と、去年2024年の映像、そして先日のステージと、、、同時いっぺんに観過ぎて聴き過ぎて、私のココロは少し混乱してるかもしれませんネ(笑)。
はたまた個人的なつぶやきですが、
その武道館の音源の他にも「この歌も準氏のピアノで聴きたかったぁ」と想うような、以前軽井沢でやってくれた想い出の一曲もあったりします。なぜかとても久しぶりに聴いたようで、多くのことが込み上げて急に運転中に爆泣きです。そういうのってふいに襲ってくるんですよね・・・
でもそれらの歌にこの夏とても癒されています。
哀しいのに癒やされるってどういう現象なんでしょう(*´ω`*)。今の私を待っていてくれたかのような歌です。その歌を聴くとき、私は報われるんです。
もう誰からも忘れられて、、Shoyanご本人からも忘れ去られて、きっと「そんな歌あったっけ?」なんておっしゃるかもしれない。でも私にはとても大切な曲で、聴きまくって聴きまくって静かに沈めたようになっていたのです。武道館音源につられて何気なく再生したCDに入っていてふとかかったりする。歌は優しい旧友であります。
(その歌の題名は載せないでおきます 恥ずかしいから(/ω\))
・・・
今年は蝉の当たり年らしく、
非常に多くの声が聴こえます。
蝉がうるさくて寂しい
体力がなくて寂しい
暑すぎて寂しい
「さみしい・さびしい」の反対語ってなんですか?
辞書など引けば「賑やか」だと出ますが、果たしてそうでしょうか?
あなたに逢えないから寂しい・・・
けれど
あなたに逢えたとき、
私の心は賑わしい・・なんて言うでしょうか?
「寂しい」の反対語は
「うれしい」がいいな
あなたの幸せそうな笑顔を見てうれしく想う自分を、寂しさの裏返しだと自覚出来たらその哀しみを乗り越えられそうな気がする。
・・・
Shoyanの1980年の音源と10年以上前の映像と、去年2024年の映像、そして先日のステージと、、、同時いっぺんに観過ぎて聴き過ぎて、私のココロは少し混乱してるかもしれませんネ(笑)。
(めちゃ個人的な呟き)
最近、週末がちょっとさびしい・・・
土曜寅さんを観て泣いている・・・
土曜日は仕事がなくて嬉しいはずなのに、仕事がないと我に還ってしまって考えなくてもいい憂鬱が襲ってくる。(え~、七氏に憂鬱なんて縁がなさそう!と思われると思いますが(笑))
魂の置き場所がないというか、自分がどこにいるのか定まらず、蝉の声が辛い・・・
猛暑過ぎて少し風が吹くだけで秋のような気持ちになります。胸が苦しくなります。体調が拍車をかけているのかな・・・
テレビの名曲アルバムでリオデジャネイロの海や路面電車の古い街並みを見ていたら、あまりにもサウダージに溢れていて、憧れが強すぎて、いつかすべて終わったら全財産はたいてブラジルまで行ってもう帰ってこないでリオで客死してしまいたい、とか想いました。海辺のジョビン先生の像に逢えたらもう思い残すことはないでしょう。これは私の前向きな夢であります。
・・・
寅さんつながりで?昨日葛飾のチケットを発券してきましたが(今度は2ケタホール真ん中あたり♪)、今日は N 響のチケットを申し込んだり、山田パンダさんの秋のライブの予定が出たりで稼ぎはすべて音楽に費やしている感じであります。生活は苦しくても(笑)これはシアワセなことであります。
目に見えない傷は
音楽で癒す
そういうことなのだと思います。
最近、週末がちょっとさびしい・・・
土曜寅さんを観て泣いている・・・
土曜日は仕事がなくて嬉しいはずなのに、仕事がないと我に還ってしまって考えなくてもいい憂鬱が襲ってくる。(え~、七氏に憂鬱なんて縁がなさそう!と思われると思いますが(笑))
魂の置き場所がないというか、自分がどこにいるのか定まらず、蝉の声が辛い・・・
猛暑過ぎて少し風が吹くだけで秋のような気持ちになります。胸が苦しくなります。体調が拍車をかけているのかな・・・
テレビの名曲アルバムでリオデジャネイロの海や路面電車の古い街並みを見ていたら、あまりにもサウダージに溢れていて、憧れが強すぎて、いつかすべて終わったら全財産はたいてブラジルまで行ってもう帰ってこないでリオで客死してしまいたい、とか想いました。海辺のジョビン先生の像に逢えたらもう思い残すことはないでしょう。これは私の前向きな夢であります。
・・・
寅さんつながりで?昨日葛飾のチケットを発券してきましたが(今度は2ケタホール真ん中あたり♪)、今日は N 響のチケットを申し込んだり、山田パンダさんの秋のライブの予定が出たりで稼ぎはすべて音楽に費やしている感じであります。生活は苦しくても(笑)これはシアワセなことであります。
目に見えない傷は
音楽で癒す
そういうことなのだと思います。
プロフィール
HN:
No Name 七氏−1.0
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます