Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
11月なので、誕生石のことなど書いてみようと思う。
1977年10月に発売された風のアルバム『海風』に『トパーズ色の街』という曲がある。クボヤン作の疾走感あふれるブリリアントな一曲で、私も大好きな曲だ。
奇しくも?同じ年の7月に発売されたさだまさしのアルバム『風見鶏』に『つゆのあとさき』という曲があり、その中にも「梅雨のあとさきのトパーズ色の風は~」というフレーズがある。
最近になって、この70年代当時のトパーズの色と、令和の今になってのトパーズの色の認識には違いがあるかもしれないと思うようになった。
私は11月生まれなので、誕生石が"トパーズ"や"シトリン(黄水晶)"らしいのだけど、幼いころは「黄色い宝石なんてあんまし嬉しくないなぁ」などと思っていた。やはり深紅のルビーや真っ青なサファイヤなどがいいなぁって単純に思っていたのだ。
だが、大人になって鉱物への興味を広げると、トパーズの良さに気付くようになった。鉱物標本のトパーズ原石などを見たり触れたりすると、その透明感・硬さ・色味の深さがよくわかって、大好きな石になった。その気品のある佇まいは今では憧れの的だ。
幼い私がイメージしていたのは"黄水晶"だったのだな。
トパーズは水晶より硬度が高くて、反射する光もキレッキレなのだ。しかも色も熟成したお酒のように深いヌメリがあって,劈開面も色っぽい。蜂蜜のような、オレンジとピンクと黄金色の混じった何とも言えない暖かな色をしている・・・・
・・・のですが、そういう天然色のトパーズは希少で、現在では凄く高価なのだ。70年代頃の日本の宝石業界のことはわからないけれど、そのころのトパーズと言えば、そういった蜂蜜色か、黄水晶のあっさりした黄色かなと思う。
『トパーズ色の街』に使われたイメージはそのトパーズ色=秋の実りの黄金色のことではなかったかと思う。『つゆのあとさき』では、今から訪れる夏のキラメキ・透明感をあらわすトパーズの硬度を感じさせる光だったかと思う(さだまさし的世界に詳しくないのであしからず)。
で、で、だ。
実は、最近ジュエリーの石目のカテゴリで『トパーズ』と検索すると、"ブルートバーズ"がトパーズとして第一の扱いをされているんだ。なので、現在では"トパーズ色"がブルーということになっている!!!(和名は『黄玉』なのに)
実は、最近ジュエリーの石目のカテゴリで『トパーズ』と検索すると、"ブルートバーズ"がトパーズとして第一の扱いをされているんだ。なので、現在では"トパーズ色"がブルーということになっている!!!(和名は『黄玉』なのに)
これでは、クボヤンの歌もまっさんの歌も全然違うイメージになってしまうではないか!!と思うのだ。
そのいわゆる"ブルトパ"は実は希少ではない。いや、宝石なのである程度の価値はもちろんあるのですが、比較的大量に産出する無色透明や色の薄いトパーズに放射線を照射して青い色に変化させたものなのだ。その照射の具合によって濃いブルー、淡いブルー、空のブルーなど、ロンドンブルーとかスイスブルーなど、それぞれ素敵な名称がついている。
でもそれは売るためのイメージ先行のネーミングであって、石の組成や産地は全く関係ない名称なのだ。
だから、今現代の『トパーズ色』ってどんな色??って混乱するのだ。
・・・・・
本当の色なんて、聴く人その人のその時のイメージでいいのだと思うけれど、でも、その曲が生まれ出た時代のその時の作者の胸の内のイメージを把握してから、自分のオリジナルイメージを膨らませてみたいとも思うのだ。
永遠に変わらないことが魅力である宝石。そのトパーズの意味が変化したことが面白くて、何十年も時が経つと歌の中の世界もパラレルに増えていくんだなぁって思った2019年の11月でありました。
※ちなみに、YAZAWA永チャンの『SOMEBODY'S NIGHT』にもトパーズが出てきますが、それもメッチャ好きです( ̄▽ ̄)。
※※適当な知識で書き散らかしたので、足りないことや間違いがありましたらご容赦ください(汗。
#大久保一久 #海風
#大久保一久 #海風
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます