Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
~本編 改めて

長期間声を出さなきゃ出なくなるのは当然、ステージ勘も鈍るのは当然、でも、ワザワザこのコロナ禍の中、新たに開催を発表した企画なのだから、せめて半分くらいまではなんとか持ち直して挑んで欲しかった。あれが限界なのか?とも思うけど、でも自粛直前までの素晴らしいパフォーマンスを思うに、もっとやれたのでは?と歯がゆい思いがしました。
・・・こんなカナシイことを書くのは気が引けるけど、これも長い間の歴史のひとつ・として、涙を流しながら書いておこうと思う。とはいったものの、数少ないメモの記述を見返したら「意外にイイ・音程もイイかな、、いや、そうでもないかな?」とか書いてあるので(笑)おそらく現場での自分は相当に混乱していたものと思われます。以下そのまま忖度なしでメモった感想をば。放言暴言!?お許し下さい。
☆2020年11月14日(土)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
伊勢正三 BIRTHDAY LIVE 2020
☆セットリスト伊勢正三 BIRTHDAY LIVE 2020
時の流れ
地平線の見える街
汐風
あの唄はもう唄わないのですか
置手紙
湘南夏
雨の物語
海岸通
星空
冬京
ほんの短い夏
NEVER
冬の恋
小さな約束
22才の別れ
通り雨
月が射す夜
レミングの街
なごり雪
☆アンコール
ペテン師
海風
ささやかなこの人生
君と歩いた青春
☆再アンコール
☆再アンコール
涙憶
☆最後Shoyanひとりで弾き語り
☆最後Shoyanひとりで弾き語り
終りのない唄
※曲目・順番に間違いなどあるかもしれません。
と、こんな感じだったように思う。
今回は大したメモも取っていないので、ロクなことは書けないが、少しづつ一言づつくらいは何か書こうと思う。(ここに書く前に配信されるかもしれませんが)
今回、公演中止や延期で9か月近い長いブランクがあったので、Shoyanのパフォーマンスもそれなりのそれなりな感じかな?とは事前から覚悟(笑)していましたが、いや正直私はコロナを恨みます。1月の立川のRe-bornのステージは最高のステージでしたから、今年はこの調子でノッてるShoyanに逢えるんだと心躍らせていたのに、今回のShoyanのアーチストとしてのコンディションはゼロどころかマイナスに転じていたのでは?と思うほどでした。しかもそれをリカバリするものも何もなく、せっかくのバースディライブなのにほぼ無策のままで開催されたと感じました。と、こんな感じだったように思う。
今回は大したメモも取っていないので、ロクなことは書けないが、少しづつ一言づつくらいは何か書こうと思う。(ここに書く前に配信されるかもしれませんが)
長期間声を出さなきゃ出なくなるのは当然、ステージ勘も鈍るのは当然、でも、ワザワザこのコロナ禍の中、新たに開催を発表した企画なのだから、せめて半分くらいまではなんとか持ち直して挑んで欲しかった。あれが限界なのか?とも思うけど、でも自粛直前までの素晴らしいパフォーマンスを思うに、もっとやれたのでは?と歯がゆい思いがしました。
・・・こんなカナシイことを書くのは気が引けるけど、これも長い間の歴史のひとつ・として、涙を流しながら書いておこうと思う。とはいったものの、数少ないメモの記述を見返したら「意外にイイ・音程もイイかな、、いや、そうでもないかな?」とか書いてあるので(笑)おそらく現場での自分は相当に混乱していたものと思われます。以下そのまま忖度なしでメモった感想をば。放言暴言!?お許し下さい。
~開演
普通に、全員一緒に出てきて演奏が始まった。Shoyanは濃い黄色のTシャツにジーンズで、アウターに不思議な丈のジャケットを羽織っていた。丈が背中の半分くらいまでしかない絞ったスーツジャケットとでもいうのでしょうか、何て呼ぶ服なのかわかりません。ああいうの流行ってるのかな?女子が着そうな丈。ダークグレーかブラックなので、Tシャツの黄色と相まってアシナガバチみたいに見えた。後ろ半分出すスタイルとか、裸ネクタイとか、Shoyanのファッションチャレンジは田舎者の私には彼方過ぎる(笑)。でもまたシルバーかブラスのようなシンプルなネックレスをされていて、それはイイ感じ♪でした。
で、
☆『時の流れ』
普段ならメチャ大好きな歌なので、テンションがあがるが、どうにも途中でギターもおぼつかないような(コードを亡失?タイミング亡失?)感じや、だんだん下がっていく音程に不安が灯る。でも見た目がカッコいいので許される感があり、久しぶりの横顔が素敵でしばし見とれる。壁際の席もいいものだ。
☆『地平線の見える街』
ギブソンを抱えたままでまた若々しい選曲。久しぶりのShoyanはコロナ太りもせず(当たり前ですが(笑))むしろ痩せたかな?くらいに思えた。足など随分細くなったように見えました。サイドのお髭がもみあげにドッキングして、ふんわり繋がっているのが素敵でした。ここでも演奏や歌声は印象が薄い・・・というか、考えないようにしていた(^^;)。
☆MC
「メチャクチャご無沙汰しています。イセショーゾーです。」と、長い中断の不安な中、来てくれるみなさんに感謝の意で、マイクから一度離れて深々とアタマを下げるShoyan。今まで見たことないくらい深いお辞儀をしてくれた。
「これから世の中が変わるか変わらないかわからないけど、音楽の役割ってあると思う」
「(今ステージに上がっても)地に足がつかない感じで、ギターも指が痛いです(笑)今日はゆっくり静かに盛り上がっていきたいと思います」
というようなことをおっしゃっていた。
☆『汐風』
ギターを持たずにそのままナチュラルに。そう、白くなってきたプラチナヘアとお髭と、真っ黒のサングラスのコントラストがナカナカいい組み合わせだと思った。(真っ黒サングラスにはまた違う意味もあるのだろう)歌とかじゃなくて、まだShoyanのビジュアルばかり気にしている私であった(笑)。一生懸命歌って、温かくしようというShoyanのお気持ちは伝わった。春名さんのSaxとフルートの超速切り替えの技にプロを感じて嘆息した。
☆『あの唄はもう唄わないのですか』
なんだかものすごく物悲しい気分になる。ギターの演奏がとくとくとして、味わい深く進む。こういう重いような感じがとてもいいなと思った。ズシっと沁みるステージだった。
☆『置手紙』
このあたりはちょっとギターもボーカルも気が抜けたような雰囲気で、なんだかギターソロもイキオイで済ましちゃったような感があった?強弱だけで終わったような?そんな感じです。
~つづく
普通に、全員一緒に出てきて演奏が始まった。Shoyanは濃い黄色のTシャツにジーンズで、アウターに不思議な丈のジャケットを羽織っていた。丈が背中の半分くらいまでしかない絞ったスーツジャケットとでもいうのでしょうか、何て呼ぶ服なのかわかりません。ああいうの流行ってるのかな?女子が着そうな丈。ダークグレーかブラックなので、Tシャツの黄色と相まってアシナガバチみたいに見えた。後ろ半分出すスタイルとか、裸ネクタイとか、Shoyanのファッションチャレンジは田舎者の私には彼方過ぎる(笑)。でもまたシルバーかブラスのようなシンプルなネックレスをされていて、それはイイ感じ♪でした。
で、
☆『時の流れ』
普段ならメチャ大好きな歌なので、テンションがあがるが、どうにも途中でギターもおぼつかないような(コードを亡失?タイミング亡失?)感じや、だんだん下がっていく音程に不安が灯る。でも見た目がカッコいいので許される感があり、久しぶりの横顔が素敵でしばし見とれる。壁際の席もいいものだ。
☆『地平線の見える街』
ギブソンを抱えたままでまた若々しい選曲。久しぶりのShoyanはコロナ太りもせず(当たり前ですが(笑))むしろ痩せたかな?くらいに思えた。足など随分細くなったように見えました。サイドのお髭がもみあげにドッキングして、ふんわり繋がっているのが素敵でした。ここでも演奏や歌声は印象が薄い・・・というか、考えないようにしていた(^^;)。
☆MC
「メチャクチャご無沙汰しています。イセショーゾーです。」と、長い中断の不安な中、来てくれるみなさんに感謝の意で、マイクから一度離れて深々とアタマを下げるShoyan。今まで見たことないくらい深いお辞儀をしてくれた。
「これから世の中が変わるか変わらないかわからないけど、音楽の役割ってあると思う」
「(今ステージに上がっても)地に足がつかない感じで、ギターも指が痛いです(笑)今日はゆっくり静かに盛り上がっていきたいと思います」
というようなことをおっしゃっていた。
☆『汐風』
ギターを持たずにそのままナチュラルに。そう、白くなってきたプラチナヘアとお髭と、真っ黒のサングラスのコントラストがナカナカいい組み合わせだと思った。(真っ黒サングラスにはまた違う意味もあるのだろう)歌とかじゃなくて、まだShoyanのビジュアルばかり気にしている私であった(笑)。一生懸命歌って、温かくしようというShoyanのお気持ちは伝わった。春名さんのSaxとフルートの超速切り替えの技にプロを感じて嘆息した。
☆『あの唄はもう唄わないのですか』
なんだかものすごく物悲しい気分になる。ギターの演奏がとくとくとして、味わい深く進む。こういう重いような感じがとてもいいなと思った。ズシっと沁みるステージだった。
☆『置手紙』
このあたりはちょっとギターもボーカルも気が抜けたような雰囲気で、なんだかギターソロもイキオイで済ましちゃったような感があった?強弱だけで終わったような?そんな感じです。
~つづく
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます