Nanashiのものろーぐ

こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
ふう、なんとか一週間。
で、あと一週間なんとかなんとか・・・
今のところ熱もないし味覚障害もなく、体調も悪くないですが、一寸先は闇です。

家でも店でもずっとマスク。トイレも別。家人との食事もテーブルも別、一切会話無し、マスクをしながらの会食ですよ(笑)。ともかく「自分はコロナだ」と思いながら生活をしています。

と、そんな状況の中ですが、今日はやっとメモを見返しました。今まで怖くて開けなかった。
会場の様子や自分の行動など先にまとめておきたいと思います。※長々とコロナ対策関連なので読んでも面白くないです(笑)


♪ヨーロピアーな~トーキョー?
☆2020年11月14日(土)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
伊勢正三 BIRTHDAY LIVE 2020

※今まで何度も書いているような事項ですが、まとめておきたいので再度載せます。愚痴っぽくてスミマセン。

当日は、地元から知人ご夫婦の車に同乗させてもらって高速のパーキングのトイレに一回寄ったのみで葛飾に直行した。開場時間までは付近の駐車場で過ごし、持参の食事をと思ったが蒸しパン一つ食べるのがやっとだった。帰りもどこにも寄らずに自宅まで直帰した。

今回、結局当日までに公式ページやFacebookでライブ会場における注意点やお願いなどのアナウンスは特に無かったように思う。(ホール施設側のWEBサイトにはガイドラインがあったと思う
)事前に個人で調べたら、他のアーチストのコンサートでは客席ごとに小さなビニールシートで仕切りがあること、一列一席づつ空けてある場合もある・くらいしかわからず、実際に現地に行ってライブが始まるころになってやっと、そうではなくほぼ全列全席埋まるような状況だと理解した。秋に規制緩和になって追加販売したからかと。(バルコニー席は間隔があいていたようなので、バルコニー席にすればよかったと後悔)。冬に近づいて感染者が増えてくることなど考慮はされていないようだった。売るだけ売ってしまえ感があった。(去年から1000円も値上がっているのに!(笑))

入場時は検温と手指消毒(アルコール液がただ置いてあるのみ)でアンケートチラシ(フライヤー)などは自分で取るシステム、チケット半券に事前に名前と電話番号を書けと指示があった。接触確認アプリの案内などは、各自任意で取る広告チラシの中に挟まれており、アナウンスはなかった。(でもライブ中は電源をオフにしてしまうので意味はないのかもしれない。もしくはマナーモードでもOKにして欲しい)

全員マスク着用であったが、前の席の年配女性たちやすぐ隣の熱心なファンのカップルは、待ち時間ずっとおしゃべりをしていたし、すぐ横の壁際では男性二人が立ち話をしていた。「会場内は無言で・じゃないんかい!」と、想像以上の緩みを感じて不安になった。トイレだって待ち整列のシールもなく普通に密接して並ぶ。手洗いの洗面台には液体せっけんが一本しか置いてなかった。(細かい自分(爆)。席のビニールシートも前に飛ぶ飛沫はどうなるの?と内心思った。でも「席に仕切りがしてあるなんて安心じゃん」という意見もあるし、これはそれぞれの価値観によって左右されることだなぁと思いました。コンサートの途中で換気タイムがあるわけでもなく、観客が自主的に?掛け声、スタンディングを遠慮しただけで、普段と何も変わりはありませんでした。今回、身内のことや自分の身体のことを考えて参加を見送った人が沢山いるし、遠方から来るのを諦めた人もいるけど、不安のある人・リスクのある人は回避が正解だったかもと個人的には思いました。
実際、会食もないし、マスクをして黙って席についてコンサートを観るだけ・なら、そんなにリスクはないのかもしれませんが、なんというか、接客の仕事をしている自分には「もう少し何かできるのではないか?」と思う気持ちと、「いくら対策したって限度があるよ」という気持ちと、両方交錯しました。

しかし、こんなに細かくコロナ対策のことを考えている人間は私だけかもしれなくて、自粛警察というか(笑)気にしすぎかもしれませんが、これからも「コロナに慣れない」でおこうとは思いました。

(そんなに気にするならコンサートに来なければいいじゃん、と言われるかもしれませんが、私はこの特異な状況の中で、バースディライブで、今の伊勢正三が何を発信してくれるのか自分の目や耳で確かめたくて来たのです。)

と、そんなわけで、コンサートのことは「その1」から載せてあります。

以上、異例の前書きでありました。

~つづく
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。

☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!

☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。

検索窓的な♪

☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます

フリーエリア

P R

フリーエリア

フリーエリアすますまほ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Nanashiのものろーぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /