Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
☆カバー・提供曲など二題
・・・
最近は仕事場への行き帰りの車中でまた提供曲集など聴いているのですが、アンディ・ラウの歌う『ほんの短い夏~原來是你最可愛』が急にハマり出して何度も繰り返しておるところです。
はたと、「Σ(・ω・ノ)ノ!!これで中国語覚えよう!」とか短略的に思ったのですが、更によく考えたらこれはもしや”広東語”なのでは!?と、歌詞も繁体字だし、、、なんだか確かに聴いていても妙におおらかで心地よいし・・・
これは『ビートルズで英語覚えよう!』みたいな感じにはいかないナと反省した次第です(汗)。
でも、繁体字の方が漢字の意味がすぐに解って、翻訳アプリを通す前にあれこれ想像できて面白いです。歌詞は中国の方が別の内容でつけていて、どうやら地下鉄や腕時計のような具体的な小道具やシチュエーションは出てこないで、ひたすらに♪人波に消えてく~ 君が一番好きだ覚悟決めた~みたいな??切々とした内容になっているみたいでした(間違っていたら対不起)。
でもでも、ほんとに口触りのいい歌詞なのでいつか覚えたいです。不思議とメロディーに合ってるんです。普段聴いている大好きな歌を新しい角度で聴ける・これも自分の置かれた状況の変化を前向きにとらえる一環であります。
※ そういえば、stillmore1曲目の赤坂BLITZの『ほんの短い夏』、 このラストのギターのフレーズがすっごくすっごく好きで、「 これって LLカスタムじゃないかな?」って思っていたら、映像観たら本当にLLカスタムだった!という自分を褒めてやりたいです(笑)。
・・・
さて、その一環で五十嵐浩晃氏の『昔の彼と呼ばせない』という歌がありまして、ずっと昔から切なくて自分の中では”悶”な萌えSONGだったのですが、ここのところ急に違う想い方をするようになりました。
Shoyan作詞・五十嵐氏作曲の、柑橘の若葉薫るような明るく切ない素敵な曲ですが、昔は
♪灰皿にいつもあふれる
・・・
最近は仕事場への行き帰りの車中でまた提供曲集など聴いているのですが、アンディ・ラウの歌う『ほんの短い夏~原來是你最可愛』が急にハマり出して何度も繰り返しておるところです。
はたと、「Σ(・ω・ノ)ノ!!これで中国語覚えよう!」とか短略的に思ったのですが、更によく考えたらこれはもしや”広東語”なのでは!?と、歌詞も繁体字だし、、、なんだか確かに聴いていても妙におおらかで心地よいし・・・
これは『ビートルズで英語覚えよう!』みたいな感じにはいかないナと反省した次第です(汗)。
でも、繁体字の方が漢字の意味がすぐに解って、翻訳アプリを通す前にあれこれ想像できて面白いです。歌詞は中国の方が別の内容でつけていて、どうやら地下鉄や腕時計のような具体的な小道具やシチュエーションは出てこないで、ひたすらに♪人波に消えてく~ 君が一番好きだ覚悟決めた~みたいな??切々とした内容になっているみたいでした(間違っていたら対不起)。
でもでも、ほんとに口触りのいい歌詞なのでいつか覚えたいです。不思議とメロディーに合ってるんです。普段聴いている大好きな歌を新しい角度で聴ける・これも自分の置かれた状況の変化を前向きにとらえる一環であります。
※ そういえば、stillmore1曲目の赤坂BLITZの『ほんの短い夏』、 このラストのギターのフレーズがすっごくすっごく好きで、「 これって LLカスタムじゃないかな?」って思っていたら、映像観たら本当にLLカスタムだった!という自分を褒めてやりたいです(笑)。
・・・
さて、その一環で五十嵐浩晃氏の『昔の彼と呼ばせない』という歌がありまして、ずっと昔から切なくて自分の中では”悶”な萌えSONGだったのですが、ここのところ急に違う想い方をするようになりました。
Shoyan作詞・五十嵐氏作曲の、柑橘の若葉薫るような明るく切ない素敵な曲ですが、昔は
♪灰皿にいつもあふれる
吸い殻を咎める君も
「おやすみ」と僕の眼鏡を
取り上げる君も
もういない・・・
など、眼鏡と煙草の風景に悶絶していまして、ソファでうたた寝しちゃったメガネ男子のメガネはずして「おやすみ☆」と寝床に誘導してくれる彼女の光景・なんてうらやま!とさえ思っていた。
「んも~ぅ、またいっぱいになってるヨ、ぷんぷん」みたいに可愛く咎める彼女のことばかり想っていた。
けれども・・・
これ、二人の日常で繰り返されている事案なのだとしたら・・・
「ほんっとに、、いくら言っても改善してくれない」
など、眼鏡と煙草の風景に悶絶していまして、ソファでうたた寝しちゃったメガネ男子のメガネはずして「おやすみ☆」と寝床に誘導してくれる彼女の光景・なんてうらやま!とさえ思っていた。
「んも~ぅ、またいっぱいになってるヨ、ぷんぷん」みたいに可愛く咎める彼女のことばかり想っていた。
けれども・・・
これ、二人の日常で繰り返されている事案なのだとしたら・・・
「ほんっとに、、いくら言っても改善してくれない」
「何度言ったらわかるのかな」
「私の言うことやお願い・って軽視してるのかな・・・」
って、マイナスポイントがきっと溜まっていったよね。
彼はその"馴れ合いの触れ合いだらけでしがない連れ合い"状態を「幸せ」だと勘違いしてたのじゃないかと。甘えるのが恋愛・心許してる証だと、勘違いも甚だしいのではないかと!?そう思う様になった。
♪僕は今でも友達じゃない
それってアヤウイよ!と思うのだ。
友達の方がむしろ最低限のリスペクトと自発的な己を律する姿勢があると思う。友達じゃない=恋人=ありのままの自分で伸び伸び暮らし・なのだとしたらなんも進歩してないじゃん!と冷や汗が出る。
35年も前のShoyanの実験的な歌詞なのかと思う。
恋愛の過渡の一例をサンプリングしたこの恋愛の幼虫みたいなフレーズたちが凄くて絶妙だなと思うのです。
正しいものだけが恋じゃないんだと。
(すべてがアヤマチなのかやはり・・・)
この彼、実際「♪僕は今でもあの頃のまま」と言っているのです。しかもラストでは「♪昔の彼ともう呼ばせない」なんて、リターンマッチを仕掛ける気でいるのです。
果たしてこの彼、彼女の最後の優しさ=中庸扱い・に甘えることなく「僕は君の彼ではなく、君が僕の大切な人なんだ」ということをちゃんと理解して伝えることが出来るのだろうか・と、ワナワナしているのです。頼むよ彼。
歳をとって、オバアサン心で若気のラブソングを聴けば、そんな風に解釈するようになるのか・・・と自分の経年を恨むような誇りに思うような・・・複雑な心持ちで通勤したりしている昨今なのであります。
(言葉足らずで勢いでアップしてしまいましたがお許しください 汗)
※しかし「♪ミルク溶けない冷たい紅茶 掻き混ぜるよなわだかまりなの」なんて!こういうShoyanの言葉・シチュエーション選びは本当に堪らないです。
熱い紅茶が醒めたものなのか、それとも最初からアイスティーだったのか?いずれにせよ、今度は綺麗な銀のティースプーンでちゃんと計って、茶葉を蒸らしてカップも温めてから注いでねって。丁寧に最後まで相手の目を見ながら飲み干してねって想うのだ。
美味しく淹れた紅茶を横顔で「ん、ソコ置いといて」なんていう態度とったらブチかましますからねっ!(-_-メ)って・・・・・あ、私感でコメントしてしまいました。失礼しました。(^^ゞ
※※引用歌詞の漢字は原文通りではない可能性があります(汗)。
って、マイナスポイントがきっと溜まっていったよね。
彼はその"馴れ合いの触れ合いだらけでしがない連れ合い"状態を「幸せ」だと勘違いしてたのじゃないかと。甘えるのが恋愛・心許してる証だと、勘違いも甚だしいのではないかと!?そう思う様になった。
♪僕は今でも友達じゃない
それってアヤウイよ!と思うのだ。
友達の方がむしろ最低限のリスペクトと自発的な己を律する姿勢があると思う。友達じゃない=恋人=ありのままの自分で伸び伸び暮らし・なのだとしたらなんも進歩してないじゃん!と冷や汗が出る。
35年も前のShoyanの実験的な歌詞なのかと思う。
恋愛の過渡の一例をサンプリングしたこの恋愛の幼虫みたいなフレーズたちが凄くて絶妙だなと思うのです。
正しいものだけが恋じゃないんだと。
(すべてがアヤマチなのかやはり・・・)
この彼、実際「♪僕は今でもあの頃のまま」と言っているのです。しかもラストでは「♪昔の彼ともう呼ばせない」なんて、リターンマッチを仕掛ける気でいるのです。
果たしてこの彼、彼女の最後の優しさ=中庸扱い・に甘えることなく「僕は君の彼ではなく、君が僕の大切な人なんだ」ということをちゃんと理解して伝えることが出来るのだろうか・と、ワナワナしているのです。頼むよ彼。
歳をとって、オバアサン心で若気のラブソングを聴けば、そんな風に解釈するようになるのか・・・と自分の経年を恨むような誇りに思うような・・・複雑な心持ちで通勤したりしている昨今なのであります。
(言葉足らずで勢いでアップしてしまいましたがお許しください 汗)
※しかし「♪ミルク溶けない冷たい紅茶 掻き混ぜるよなわだかまりなの」なんて!こういうShoyanの言葉・シチュエーション選びは本当に堪らないです。
熱い紅茶が醒めたものなのか、それとも最初からアイスティーだったのか?いずれにせよ、今度は綺麗な銀のティースプーンでちゃんと計って、茶葉を蒸らしてカップも温めてから注いでねって。丁寧に最後まで相手の目を見ながら飲み干してねって想うのだ。
美味しく淹れた紅茶を横顔で「ん、ソコ置いといて」なんていう態度とったらブチかましますからねっ!(-_-メ)って・・・・・あ、私感でコメントしてしまいました。失礼しました。(^^ゞ
※※引用歌詞の漢字は原文通りではない可能性があります(汗)。
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます