Nanashiのものろーぐ

こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。

2025/05    04«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
11月は喜多條忠先生の御命日月なんですね。

そもそも喜多條先生もさそり座でした。さそり座期間の始まる日10月24日にお生まれになり、終わる11月22日に亡くなったという、、、。

先に話題にした手塚治虫先生も11月3日生まれのさそり座ですが、やはりどこか一歩踏み込んだ、今で言う「エグい」ほどのシリアスさがご両者の作品にはあると思います。

さそり座は言っちゃうんですよね、誰もが言わないことを(*´∀`*)。

(って、子供だましの星占いで事を語るな自分(汗))

・・・

話は変わりまして・・・

大体毎週1日くらいは某温泉施設に寄ってから帰るのですが、夕方の渋滞で1時間弱かかっても広い露天風呂に浸かりたくて行くのです。

葡萄棚の下の岩風呂で真暗な山と夜景を見ながらぼーっとするわけです。モノスゴ寂しい気持ちで湯に浸かっていると目が慣れて星が幾つも見えます。そして沢山の飛行機の灯りが。

露天にいる時は大抵Shoyanの歌のことを想っています。(純粋に歌を想っているということで、お見苦しきシチュエーションお許しください^_^;)
戸外で長時間ぼーっとすることって普段はナカナカないです。歩道や公園で空を見上げて立っていたら変な人扱いです。

露天風呂は夕景や星空や月を見上げて意識を解放できる貴重な場であります。だから雨の日も露天で雨に打たれていたりします。(変人(笑))

空の端から端まで飛行機がゆくのを眺め
降る雨の糸だけを眺め
目の前数cmの水面に雨が落ちて跳ねる様を観察して
湯からつま先だけ出して風が冷たいっ、とか
自由な自分を満喫できます。

でもそんな時ふと、Shoyanの歌の中のあることが急に解ったり、疑問が湧いたりするんです。

大自然に繋がると歌の中にも繋がれるのかな??

とにかく、温泉とShoyanの歌は相性が良くて!?これからも続けていきたいことであります。

で、何が言いたいかといいますと、明日のバースデイライブのことも、今日のしごおわ露天で楽しみにお祈りしているということです。
Shoyanの大成功ももちろんですが、、もう参加する者演る人聴く人、みんなが全員無事で最高の時を過ごせますように!ってお祈りしています。

私達は今、こんな広い宇宙の中で稀有な出遭いをして稀有な時間を共有できているんだって、そのシアワセを噛み締めたいって、そう想っている次第です。

と、スケールの大きなことを想っているバースデイライブイヴです☆
明日は寒いようです。
参加される方々、身も心も暖かくしていきましょう!


・今日の露天風呂から真っ正面に半月が下がってきた。明日が上弦だと思う。30年前と同じ上弦の月とは、、、(涙)再出発にぴったりだ。

上弦の月の日は物事がうまく運ぶとても佳い日なのだそうです。そんな夜のバースデーライブ!みんなが楽しいコンサートになりますように☆



お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。

☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!

☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。

検索窓的な♪

☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます

フリーエリア

P R

フリーエリア

フリーエリアすますまほ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Nanashiのものろーぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /