Nanashiのものろーぐ

こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。 管理者∶No Name 七氏−1.0

2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
最近、昔のアイドル(80年代後半の私とほぼ同世代女優さんなど)の曲をサブスクで聴いています。するとすごく純粋でストレートで切ない歌がたくさんあって、今この歳になってから沁みたりして不思議だなと思っています。当時は興味なかったのに!

そんな中でもまだ”東京”が出てくる歌があったりします。どんだけの”東京商売”なんだろと思いまして・・・

(こういう言い方をするとShoyanの曲の数々にも抵触するのですが^^;この場合はおおまかな括りということでお許しください)


Shoyanの歌をはじめとして、数々の4〜50年前の曲たちを聴いていく過程で常々感じていることなのですが、そんなに東京って特別か!?と思うのです。いや、その頃の歌にとっては特別なのは紛れもない事実なのですが、、、引用頻度多過ぎですよね。

都会ってなんですか??

”首都”というブランドに地方から集まってきた人達が安心を得るための共通価値観を作り上げてきた結果なんじゃないのか?と思ったりします。実はトーキョーは日本最大の”田舎”なのではないか?と。

三代住まないと江戸っ子とは言えないなどと聞いたことがありますが、幕府が開かれてからだから三百年弱。江戸時代は江戸だけでなく都は京で、大坂も都会で、各地には藩があって御城下があって、幕府の支配下にありながらも各地方には独自の矜持があったように思います。(勝手な想像ですが)

今現代のような一極集中のトーキョー幻想はその実、実体のないただの”共通認識”に過ぎないのではないか?はたから見ていてそう感じるようになりました。

Shoyanの歌を長年聴いてきて、その都会の正体・故郷との距離の罪、そんなことをずっと考えてきました。

都会は何でもあるように見えるし、何をやってもいい、上を見ればきりがなく、欲望に正直に自己肯定を極限まで解き放てる快感。しかも周りも同じだから安心この上ない・・・王様同盟みたいな集団に思えます。

(王が集団て矛盾してる(笑))


そして最近は外国の勢いが流入してきて、その東京も溶け始めているのではないかと思います。名もない湿地平野の寒村が江戸になり、その江戸が東京になり、震災や空襲と言う物理的な破壊と建設を経て、その東京が今また何かに変わりつつあるのを感じる今日この頃であります。

人口は東京エリアに集中を増しているそうですが、もう地方と都会の距離って50年前と違う。そう思うから今想っていることを書いてみようと思いました。

今はネットで買い物できるし、コンビニで受け取れるし振り込めるし、画面のチャットで毎日世界中と話が出来る。自分自身、地方に住んでいて不便に思うのはコンサートが東京ばっかり・飛行機や新幹線にすぐ乗れない^^;くらいで、都会には全く価値を見出しません。


今留学生をお世話していたりすると、私が住んでいる町でもこの数年外国人さんの多さ多様さに目がいきます。旅行客だけではなく住んでいる人の多いこと!こんな地方都市でもそう思うのですから東京などなおさらかと思います。東京と地方とか言っている場合じゃなくて、日本中が同時に世界と混じり合い始めてるなぁって実感しています。

未成年の留学生の生徒ちゃんたちの心の機微を知ると、外国というあまりにも遠方過ぎる故郷と留学先とは、日本人の”上京”とはまた違うドラマがあるのかもしれないと興味深く想っています。
・・・

そんな中で変わらないのは、
隣にいる人の心までの距離・・・

その解らなさ、遠さ、近さはいつの世も変わらないはず。

大きな世界の膨らみの中で、日本の都会と鄙の距離はすでに溶け始めて埋められつつある。

けれど人の心の距離は???

そのあたりのことは簡単に答えは出ないし、
答えは無いのかもしれません。
知ったかぶりはしたくないから私はずっと考える。
それでいいのだと想う。

・・・

数十年前の東京と今の東京、きっと似て非なるものに変化していくのでしょう。

もういつまでも”アノ頃のトーキョー”ではないのだと、思い直してみる時代が来ているような気がしています。

この秋からはそんな角度でShoyanのステージを観聴きしていこうと想っています。


(また好き勝手申しました。冗長ご容赦ください。)




※昨日は”速い新幹線”を見に行ってきました。
(そのまんまやんw)。
高速で通過する新幹線をスマホでパシャっと上手く撮れても単に止まっているように見えちゃいますね(汗)。









カッコよ☆



同じように見えますが何かが違います♪




次は・・きっと何処かへ行きたいな♪

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name 七氏−1.0
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。

☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!

☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。

最新記事

検索窓的な♪

☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます

フリーエリア

P R

フリーエリア

フリーエリアすますまほ

| HOME Next >>
Copyright ©  -- Nanashiのものろーぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /