Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
先日1月に国際フォーラムホールAで開催の
イルカ50周年
イルカミュージックハーモニー30周年
青春のなごり雪コンサート
の、CATV局放送を、友達の好意で観ることが出来ました。11月12月の好いコンディションのShoyanの動画が全然アップされず、しかもこのコンサートには行けずさみしかったので、最新のShoyanのお姿を映像で観られて嬉しゅうございました。
(未参加未視聴の方ゴメンナサイm(_ _"m))
だがしかし、Shoyan以外のみなさまの元気さにやや一歩下がって、Shoyanご本人の活発なシーンは少ないように思えました。イルカさんやおいちゃんとのトークも半端なところでカットされていたような感じで、終始Shoyanの印象は謎のまま(笑)終わった感じでありました。(いつものことか!?(笑))ギターの音もチョット小さかったよね・・・
なんかまたキレがない的な・・・歌もトークも発音がハッキリしないし、モソモソしてるし、ギターももうひとこえ!と思う感じに見えました。去年の暮れにかけての方が元気だったなぁ。マスク生活で普段あまりおしゃべりしないのかな?とか。
でも、いいか自分が観に行ったリアルShoyanは確実に素敵だったので♪映像でお姿をゆっくり観られて嬉しい、と思うことにしました。(70歳を迎えられてからの貴重な映像だし)
※たぶんやはり現地に行っていないから画面越しじゃわからないものが多いのかなと思います。編集で元気な場面カットされていたのかも!?
・・・
しかし、それ以外の出演者さまたちのお元気なご様子がスゴくて、イルカさんの左手の小技とかフトモモとか、おいちゃんの海岸通とか、ジローさんのふわふわ安定感とか、亜美夫妻のシャレオツなユニット演奏(かなり良かった)が息ピッタリで、「これがホントの夫婦ミュージシャンの妙味か~」などと、家人と楽しんで観ることが出来ました。
※あれ、まっさんは??w
イルカ50周年
イルカミュージックハーモニー30周年
青春のなごり雪コンサート
の、CATV局放送を、友達の好意で観ることが出来ました。11月12月の好いコンディションのShoyanの動画が全然アップされず、しかもこのコンサートには行けずさみしかったので、最新のShoyanのお姿を映像で観られて嬉しゅうございました。
(未参加未視聴の方ゴメンナサイm(_ _"m))
だがしかし、Shoyan以外のみなさまの元気さにやや一歩下がって、Shoyanご本人の活発なシーンは少ないように思えました。イルカさんやおいちゃんとのトークも半端なところでカットされていたような感じで、終始Shoyanの印象は謎のまま(笑)終わった感じでありました。(いつものことか!?(笑))ギターの音もチョット小さかったよね・・・
なんかまたキレがない的な・・・歌もトークも発音がハッキリしないし、モソモソしてるし、ギターももうひとこえ!と思う感じに見えました。去年の暮れにかけての方が元気だったなぁ。マスク生活で普段あまりおしゃべりしないのかな?とか。
でも、いいか自分が観に行ったリアルShoyanは確実に素敵だったので♪映像でお姿をゆっくり観られて嬉しい、と思うことにしました。(70歳を迎えられてからの貴重な映像だし)
※たぶんやはり現地に行っていないから画面越しじゃわからないものが多いのかなと思います。編集で元気な場面カットされていたのかも!?
・・・
しかし、それ以外の出演者さまたちのお元気なご様子がスゴくて、イルカさんの左手の小技とかフトモモとか、おいちゃんの海岸通とか、ジローさんのふわふわ安定感とか、亜美夫妻のシャレオツなユニット演奏(かなり良かった)が息ピッタリで、「これがホントの夫婦ミュージシャンの妙味か~」などと、家人と楽しんで観ることが出来ました。
※あれ、まっさんは??w
と、そんな感じでひととき楽しい気持ちになれました。
おいちゃんのコンサートにも行きたくなったかも・・・
・・・
そういえば、津久見の中学校校歌の話題に続いて、大分舞鶴高校甲子園出場へのメッセージがありましたが、こうせつおいちゃんご夫妻作の明豊高校校歌も全国区だし、大分県はスポーツが盛んなイメージです。私の知っている方も駅伝に携わっておられるし、別大マラソンもありますね。
ご当地スポーツっていいよね、"故郷"を如実に感じられて・・・。
おっと、脱線しましたが、「音楽って楽しいな」という基本的なことに触れて、もっともっと!と思えるキモチを取り戻しつつある昨日今日でした。
おいちゃんのコンサートにも行きたくなったかも・・・
・・・
そういえば、津久見の中学校校歌の話題に続いて、大分舞鶴高校甲子園出場へのメッセージがありましたが、こうせつおいちゃんご夫妻作の明豊高校校歌も全国区だし、大分県はスポーツが盛んなイメージです。私の知っている方も駅伝に携わっておられるし、別大マラソンもありますね。
ご当地スポーツっていいよね、"故郷"を如実に感じられて・・・。
おっと、脱線しましたが、「音楽って楽しいな」という基本的なことに触れて、もっともっと!と思えるキモチを取り戻しつつある昨日今日でした。
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます