Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
昨日、夜中に書いて勢いで載せたものの、寝る直前になってやはり取り消し、でもやっぱり載せておくことにしたので時系列ちょっとおかしいですが原文のまま再掲します。今日はかつしかの先行予約が突然始まったりして更に思うことはあるのだけど、まずは昨日のワタシから・・・
※以下終始愚痴です。スルー推奨(^^;)。
・・・
本当は今日は、
「週末色ってどんな色?」
「明日横浜行けなくて悲しい色やね」
(それ別の人の歌!)」
って言うのを書こうと思っていたのですが(笑)、なんだか~、今日の公式Facebookの2投稿を見てガックリ来たというか、脱力なのであります。
軽井沢の大賀ホールのライブは、やはり特別な思い入れがありまして、あれこそ今一番Shoyanらしい・ファンも聴きに行きたい・互いの気持ちが通う最たるスタイルだと思っていました。
それが今年もない・・・
サミシサの極みであります。
もちろん、開催されるとなっても行ったかどうかはわかりません。ワクチン接種のメドも立ったので、行こうと思えば行ける距離だから「行けるかな?」と、正直チラリと頭をよぎりはしましたが、やはりまだ怖い・・・会場内というより、現地への移動・接触もです。世の中の明るい兆しはまだ確証もないから(むしろ悪化)、きっと行けても心からは楽しめないだろうって気持ちがありました。だから、今回の開催なし告知はチョットだけ安堵した気持ちもあります。悩まなくていいのですから!
がしかし、その反面で、じゃぁなんで横浜や大阪は開催されるの????というギモンも湧くわけで、ましてや今日の(いきなり前日になっての)仰々しい注意喚起。マスク・体調管理・距離開けて・声を出すな・手紙もプレゼントも受け取らない・車や宿泊施設交通機関での入り待ち出待ち待機不可(そんなのする人いるの?^^;)などなどの事細かい内容に辟易であります。
もう、そんなにもお客さんを遠ざけて注意と要請で負担を強いるイベントってなんなんだ??と思ってしまった。コンサートって何をしに行く場所なんだ??と。
それならもう少しワクチン接種が進んで数字の上でもちゃんと目に見えて落ち着いて来るまでコンサートはやらない・計画しない・という選択肢はなかったのだろうか、と思う。
しかも逆にナゼ、感染者数が多くてホールも満席売っている横浜や大阪はよくて、大賀ホールはダメなのか?大賀ホールだって感染対策をして開催すればいいじゃないかと。
・・・
実は昨年末に某フラメンコギタリスト氏の大賀ホールからの生配信を拝見したのですが、お客さんも入れての中継でしたが、席が一列ごと空けて左右も3~5席おきくらいにしてお客さんが座っていました。会場側のスタンスなのか、アーチストのスタンスなのかわかりませんが、あれでは採算はとれないでしょう。けれど一定の安心感と信頼感はよくわかりました。満席売らないとやる意味がない・そのあたりが理由なのかなとか邪推しております(--)。(払い戻しも不可みたいだし)
でも、、お金が必要なら(リアルなフレーズ^^;)配信でいいのに・・・と、Shoyanが私たちに呼びかけてくれるなら、画面越しだっていいじゃないかって思うし、ちゃんと対価を払って鑑賞したい・参加したいって思います。『安心して楽しめる』それが今何よりも大切なんじゃないのかな。短い横文字動画でやってる感・ではなく、立ち消えにせずちゃんと一本ライブ動画を作ってくれたらいいのに、と。(今回の関内ホールで一縷の望みを!?)
手紙もダメとかいうのなら、ちゃんとファンレターやメール?の宛先くらい告知して欲しい。(不要なのかな)私たちはお金だけで繋がっている消費者なのだろうか・・・ファンてなんだろう?、、、と。
伊勢正三というアーチストが現役の表現者なのならば、理にかなったステージを用意して欲しいと、本当に、本当に心の底から願います。
明日のライブが行った人にとって最高の幸せになることを祈っています。
(こんなことばかり書いて、ブラックファン認定ですねワタシ^^;(笑))
☆そういえばところで、Shoyanご本人は接種されたのかな?それだけはメチャ気になります。とにもかくにもご無事とご健康を遠くから祈っています。
※以下終始愚痴です。スルー推奨(^^;)。
・・・
本当は今日は、
「週末色ってどんな色?」
「明日横浜行けなくて悲しい色やね」
(それ別の人の歌!)」
って言うのを書こうと思っていたのですが(笑)、なんだか~、今日の公式Facebookの2投稿を見てガックリ来たというか、脱力なのであります。
軽井沢の大賀ホールのライブは、やはり特別な思い入れがありまして、あれこそ今一番Shoyanらしい・ファンも聴きに行きたい・互いの気持ちが通う最たるスタイルだと思っていました。
それが今年もない・・・
サミシサの極みであります。
もちろん、開催されるとなっても行ったかどうかはわかりません。ワクチン接種のメドも立ったので、行こうと思えば行ける距離だから「行けるかな?」と、正直チラリと頭をよぎりはしましたが、やはりまだ怖い・・・会場内というより、現地への移動・接触もです。世の中の明るい兆しはまだ確証もないから(むしろ悪化)、きっと行けても心からは楽しめないだろうって気持ちがありました。だから、今回の開催なし告知はチョットだけ安堵した気持ちもあります。悩まなくていいのですから!
がしかし、その反面で、じゃぁなんで横浜や大阪は開催されるの????というギモンも湧くわけで、ましてや今日の(いきなり前日になっての)仰々しい注意喚起。マスク・体調管理・距離開けて・声を出すな・手紙もプレゼントも受け取らない・車や宿泊施設交通機関での入り待ち出待ち待機不可(そんなのする人いるの?^^;)などなどの事細かい内容に辟易であります。
もう、そんなにもお客さんを遠ざけて注意と要請で負担を強いるイベントってなんなんだ??と思ってしまった。コンサートって何をしに行く場所なんだ??と。
それならもう少しワクチン接種が進んで数字の上でもちゃんと目に見えて落ち着いて来るまでコンサートはやらない・計画しない・という選択肢はなかったのだろうか、と思う。
しかも逆にナゼ、感染者数が多くてホールも満席売っている横浜や大阪はよくて、大賀ホールはダメなのか?大賀ホールだって感染対策をして開催すればいいじゃないかと。
・・・
実は昨年末に某フラメンコギタリスト氏の大賀ホールからの生配信を拝見したのですが、お客さんも入れての中継でしたが、席が一列ごと空けて左右も3~5席おきくらいにしてお客さんが座っていました。会場側のスタンスなのか、アーチストのスタンスなのかわかりませんが、あれでは採算はとれないでしょう。けれど一定の安心感と信頼感はよくわかりました。満席売らないとやる意味がない・そのあたりが理由なのかなとか邪推しております(--)。(払い戻しも不可みたいだし)
でも、、お金が必要なら(リアルなフレーズ^^;)配信でいいのに・・・と、Shoyanが私たちに呼びかけてくれるなら、画面越しだっていいじゃないかって思うし、ちゃんと対価を払って鑑賞したい・参加したいって思います。『安心して楽しめる』それが今何よりも大切なんじゃないのかな。短い横文字動画でやってる感・ではなく、立ち消えにせずちゃんと一本ライブ動画を作ってくれたらいいのに、と。(今回の関内ホールで一縷の望みを!?)
手紙もダメとかいうのなら、ちゃんとファンレターやメール?の宛先くらい告知して欲しい。(不要なのかな)私たちはお金だけで繋がっている消費者なのだろうか・・・ファンてなんだろう?、、、と。
伊勢正三というアーチストが現役の表現者なのならば、理にかなったステージを用意して欲しいと、本当に、本当に心の底から願います。
明日のライブが行った人にとって最高の幸せになることを祈っています。
(こんなことばかり書いて、ブラックファン認定ですねワタシ^^;(笑))
☆そういえばところで、Shoyanご本人は接種されたのかな?それだけはメチャ気になります。とにもかくにもご無事とご健康を遠くから祈っています。
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます