Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
もうずっと前から好きな歌なのに、突然にもっと好きになることがある。『想い出の駅前広場』は小粒でピリリなとても存在感のある歌だ。曲は短いけど、よくまとまっていて、年齢や時代に関係なく、永く聴ける良い歌だと思う。
何か特別深い言い回しがあるわけでもなく、淡々と、ある普通の街の日常風景が切り取られて、そこに二つの時間のトレースがあるだけだ。でもこの良質のessayのような平坦な語り口調が、逆に乾いたせつなさを匂わせていて、とってもグッとくる。
元新聞部部長のkちゃんいわく、
「日常を綴るのに難しい言葉や引用は要らないんだ。 なるべく普通の言葉でなんでもないようなことを書くのがエッセイなんだ」
と・・・。
これはエッセイではなく"歌"だけど、Shoyanの歌が聴く人にいつも寄り添ってくれる理由はそこにある。
以前私も、
「Shoyanの歌は机の上の鉛筆立ての横にそっとあるカンジ」
と、どこかで書いたけど、この歌は特にそんな感じが濃い。
「悲しい」とか「辛い」、「好き」「キライ」などという感情はなく、ただ「なつかしい」という一言だけが詞の中にある。だけど、この彼女の今の気持や別れた当時の彼の事情みたいなものまでこの風景の中に塗り重ねられていて、それを音(言葉と演奏)で視るのが胸に沁みる。若きイルカさんの落ち着いた歌い方がクサくなくて、素直に歌の風景の中に聴き手も入っていけるのが親近感を感じてイインだ。
東京や新宿みたいな大きなターミナル駅ではなく、銀座や渋谷のような繁華街でもなく、ちょうど都会と郊外の中間のような文教地区の瀟洒な駅舎。吉祥寺とか池上線沿線とか小田急とか?・・・きっと付き合っている当時の彼女は都心を挟んで、やや遠い郊外などに住んでいて、帰る最終電車の時間を気にしていたのではないかしら・・・などと想ってみたりする。きっとその頃どこにでもあった普通の風景。1975年の原町田の駅なんかもとても良かった。
(まだ跨線橋が木造で・・・噴水はなかったかもだけど)
(まだ跨線橋が木造で・・・噴水はなかったかもだけど)
今、自分が地方都市に住んでみれば、こうした昭和な駅前はまだリアルに感じることもできる。
※実際にどこの駅か既出だったらゴメンナサイ
※実際にどこの駅か既出だったらゴメンナサイ
・・・
ここに青春を送ったリアル世代の人たちとも違い、私にとってみればこの歌のリアルタイムは子供の頃であって、その時分のことを想い出すと楽しかった幼い記憶が蘇って、その還らない日のことに泣けてくる訳だけど、これからずっと時が経って1970年代のことや21世紀の今さえも知らない人たちがこの歌を聴いたら何を想うのだろう。
作者のShoyanや演者のイルカさんがこの歌に留めたモノや、一緒に聴いていた人たちの心のせつなさなどは後の世の人たちの胸でどんな風に感じられるのか・・・出来る事なら生まれ変わって、何度でもこの歌に巡り会ってまた考えてみたいと想う。
・・・
彼女の声にならない"何か"で白く曇った窓は『なごり雪』の汽車の窓とは違って、普通の電車の出入り口のドアの窓だったかと思う。故郷と都会の壮大な距離ではなく、ほんの日常にあるちょっとした乗換えの・・・私鉄と国鉄くらいの乗り換えの別れが何気なさ過ぎて、ここではかえってせつない。
"映画のポスター"というほんの少しの小道具。ただのローカルな駅ではなくて、ある程度の規模の乗降客が多い駅。その人々の往来と、動かないあの日の彼の立ち姿。
この二人、ナゼ別れ際まで彼のポケットに彼女の手を入れるような、そんな親しげな動作をしているのだろう?最終電車を気にするような時間まで一緒にいた深いカンケイだったら・・・この淡い別れってなんなのだろう?
って。
って。
久しぶりに用があって来たこの街に、でももう今、彼は暮らしていない気がする。彼は、自分が去るから彼女と別れたのかなって想う。
きっと、この彼女、最後に
「ありがとう」
って言いたかったんだよね。
今はそんな風に想いながら聴いている。
2012年01月11日
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます