Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
全然関係ない話題です。
今放送中のNHKの朝の連続テレビ小説『エール』は、初回にナゼかよしだたくろうの『ある雨の日の情景』が引用されて驚愕したのだけれど、回が進むとやたらと"かぐや姫"という単語が連発して、更に"離婚歴三回"って言葉まで出てきてニヤニヤしてしまう。なんかね~、なんかね~、、、、
このドラマは、前述した福島の大偉人作曲家古関裕而先生ご夫妻をモデルにしたものなわけだけれど、私が福島に住んでいた頃はちょうど1969年~1974年で、Shoyanがかぐや姫してた頃とちょっとリンクなんです。
懐かしいフグスマ弁と大正浪漫、詩人と作曲家の幼馴染みの友情、ただの伝記ではなくて"音楽"の根本的な在り様を見せてくれる楽しいドラマであります。
ただ、来週は私の神さまのひとりであった志村けん氏の最後のお姿登場ということで胸が痛みます。(涙)
励ましと別離を同時に表すことのできる"音楽"というものの、凄さと切なさをもっと感じられたらいいなと思いながらここのところ過ごしています。
この今が「世界が変わる」ということなのかな、と考えながら・・・
今放送中のNHKの朝の連続テレビ小説『エール』は、初回にナゼかよしだたくろうの『ある雨の日の情景』が引用されて驚愕したのだけれど、回が進むとやたらと"かぐや姫"という単語が連発して、更に"離婚歴三回"って言葉まで出てきてニヤニヤしてしまう。なんかね~、なんかね~、、、、
このドラマは、前述した福島の大偉人作曲家古関裕而先生ご夫妻をモデルにしたものなわけだけれど、私が福島に住んでいた頃はちょうど1969年~1974年で、Shoyanがかぐや姫してた頃とちょっとリンクなんです。
懐かしいフグスマ弁と大正浪漫、詩人と作曲家の幼馴染みの友情、ただの伝記ではなくて"音楽"の根本的な在り様を見せてくれる楽しいドラマであります。
ただ、来週は私の神さまのひとりであった志村けん氏の最後のお姿登場ということで胸が痛みます。(涙)
励ましと別離を同時に表すことのできる"音楽"というものの、凄さと切なさをもっと感じられたらいいなと思いながらここのところ過ごしています。
この今が「世界が変わる」ということなのかな、と考えながら・・・
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます