Nanashiのものろーぐ

こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
そういえば、5月からハマっている『雨の物語@1996年日清パワーステーション』ですが、この音源、後半リフレインの前の間奏の途中で、Shoyanが「ハッ」と瞬間大きく息を吸う音が収録されていて、それが堪らなく切ないのであります。“逆ため息”とでもいいたいような・・・

普通、発売されているオリジナル音源に息継ぎの音なんてそんなに明確に録音されていないだろうし、LIVEでは客席からは聴き取れないし、編集段階で消すこともできたのでは?と思うのですが、これがそのまま聴こえるというところに、あの時の一生懸命な、身一つでMusicianとしての御自身と対峙されていたShoyanの生身の空気を感じるのです。

実はこれ、この4枚組の中で一番好きな音源かもと今現在想っています。

あんなにこんなに豪華なミュージシャン参加のバンド演奏や、色とりどりアレンジの今昔の演奏音源の中で、何故コレ?と思われるかもしれませんが、『雨の物語』は伊勢正三の曲だよ・と改めて思わせてくれる、存在の底のような音源だからかもしれません。
(なので、古暦のバージョンもコッソリすごく好きです)

本当は最近のイルカバージョンありきのステージの演奏はオリジナル感薄いな・なんて思いながら聴いてしまいます(生意気)。

万民に耳馴染みのあるギター名フレーズが満載だから、演奏し易いし親切なのかなと思うのですが、私はもっとShoyanを独占したいっ( >д<)! 歌い手と聴き手の間に何も無い世界を望んでいるのかもしれません。石川鷹彦御大の名アレンジだというのに!?

自分がその時その場にいられた音源だからという思い入れもあるけれど、やっぱりギター一本の演奏は聴く方の心も裸になってしまうということです。究極的なことを言えば、LIVEに行くという行為も本心はそんな動機なのかもしれません。(たとえ何千人の客席の中に埋もれていても)

・・・と、また呆れられてしまうような勝手を書きました。ご容赦下さい♪

(♪です(笑))

軽井沢が近づいてくるにつれ、なんだかあまり具体的なことを言葉にするのが怖くなってきまして(どんだけ〜汗)、昔のことや遠いことから想ってみようかな・という次第です。

どうしても、寝ながらヘッドフォンで聴くと涙が出てしまう。いくつかのハーモニクスに想い出が揺さぶられてしまう。それはどんな涙なんだろう。自分でもワカラナイのがもどかしいまま、涙に任せて眠りに落ちるのであります。
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。

☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!

☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。

検索窓的な♪

☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます

フリーエリア

P R

フリーエリア

フリーエリアすますまほ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Nanashiのものろーぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /