Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
♪ぼくから ぼく宛の手紙
運んだのは 君だけど・・・
運んだのは 君だけど・・・
この一節の"気付き"がこの歌を作った動機かな?
非常に鋭いワンフレーズ。これを24歳の時に書いちゃうShoyanの感性の管の太さ・・・スゴイ。
でも、このままの感じ(どんな感じ?)で歌作りを続けていったのならば、徐々に案外アーチスト・創作者としての活動が先細りになったりはしなかっただろうか・・・?などと今思う。
私はリアルタイムを知らないから、レコードの曲たちの変遷と、ほんの少しの写真で知るShoyanご本人の見た目の変化くらいしか想うコトの材料はないけれど、『風』というユニット・現象が、栓の抜けたバスタブの大きな渦のように最後の方で急加速して、底の方へ沈んで姿を隠したのは、実は、結果的にはとても"良いこと"だったのではないかと生意気を承知で想像してみる。
伊勢正三という創作者・表現者が"本当のオトナの歌"を作るために必要な、"闇"を得るための蛹化の時期があったのでは?と思う。
Shoyanのような深い感性を持っている人は、それまでにも幼い頃から身の回りにある小さな哀しみや矛盾、疑問や無力さ・に気付きながら歳を重ねられてきたのではないかと思う。でもそれだけ深いということは、それだけ"純粋"でもあったということだと思うんだ。そんな若さの美しさの中で『かぐや姫』の名曲たちは生まれて、『なごり雪』のような凄まじい歌も出来たのだと思う。
かぐや姫や風の初期の頃の歌たちはグラニュー糖みたいなまっさらの白さがあって、クセのないそのストレートさを好む人も多いかもしれない。だけど、それだけで終わらなかったから、Shoyanの歌は息が長く世紀を越えて愛されているのではないだろうか・・・。この『はずれくじ』のような萌黄色の歌から、『夕凪』のような薄暮色へのグラデーションがある。それが今のShoyanの歌の土台・基礎なのかもしれないと思うのだ。
・・・
拒絶とか逃避とか
沈黙とか不遜とか
真摯に生きれば生きるほど
避けられない汚れがこの世にはある
沈黙とか不遜とか
真摯に生きれば生きるほど
避けられない汚れがこの世にはある
「白いシャツさえ色褪せてゆく」
って言うその後のShoyan。
"不純物"は聴く人の悩みや憂いと惹き合える大切な伝達物質なんだと思う。Shoyanの"その後"の歌にはそんな"強さ"が加わったような気がする。だからこそ、永く聴ける歌がまた沢山生まれて残ってきたのではないかと思うのだ。
La Perrucheのコーヒーシュガー。
不揃いで茶色のキューブ。
不揃いで茶色のキューブ。
カフェオレに入れると白い砂糖とはあきらかに味の余韻が違う。
Shoyanの歌が胸の中で溶けた時、その陰翳が後味になって永く寄り添ってくれるのがわかる。それがとても大切なLOVESONGの理由・・・
・・・
『はずれくじ』は石川鷹彦師匠アレンジで、軽妙でカワイイから、余計にファーストアルバムらしい初々しさを感じる。間奏のシンセ?の音が右左に行ったりきたりして、そういうの、手作り感と遊び心の昔の音作り現場っぽいいナァ(´∀`)と思う。
♪ほら そこにも ほら あそこにも
複数枚が「舞ってる」ってことは、ボク以外にもはずれくじを散らした哀しい人が沢山いるってことなのかな。
"ぼくからぼく宛"とは、恋はやはり自己満足から始まるのだろうか?"君だらけの厚い日記"だけど、日記に記してあったのは本当は"君を好きな僕自身"のことばかりだったのかもしれないよね・・・
"ぼくからぼく宛"とは、恋はやはり自己満足から始まるのだろうか?"君だらけの厚い日記"だけど、日記に記してあったのは本当は"君を好きな僕自身"のことばかりだったのかもしれないよね・・・
・・・
恋の貧乏くじを引くのは得意な私(汗)。はずれたくじはパァっと投げ散らして紙吹雪にもなるけど、貧乏くじはどうにも一生抱えていかなくてはいけないようで・・・(汗汗
でもめげませんヨ。
お楽しみスクラッチはまだ削ってないと思うから♪
お楽しみスクラッチはまだ削ってないと思うから♪
何事も日々、勝負!!
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます