Nanashiのものろーぐ

こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
 ※2012年頃書いたものに加筆したものです。
 
・・・

今の時季、梅の実が道に落ちています。
そんなことを詩集のタイトルにした昔人がいます。(表紙は梅の花ですが)

熟して収穫される前に落ちた実は、実ったとは言えないのでしょうか・・・それもまた哀しいものであります。

この歌からも20年以上の長い年月が流れました、、、が、まだまだ思い足りなくて部分的にしか出力出来ていないです。しかも散漫な言葉足らずであります(汗)。

・・・

Shoyanのこのタイトルはきっと、パソコン操作からの引用句であると思うのだけど、確か「コピペ」じゃダメなんだとおっしゃっていたように思う。

ならば、何故切り取るのか?

コピー(複製)じゃ痛みを伴わないから?
切り取って穴(欠損)が生じてこその"仲直り"ということか?

物事には・・・
梅の実の表面のうぶ毛に乗る水玉のように微細な表面張力で成り立っているような、もの凄い均衡がある一方で、つつけばすぐに弾けて無になるシャボン玉のような無常もある・・・
それらはおそらく同じもので、その虹色の表面に映る凸面鏡の儚い像が私たちが生きている現在だ

・・・と、

ここ何年も、この歌に普段想っている事をまとめようとしてまとまらず、でも何か書きたくて意識し続けていたらある時面白いニュースに遭った。

ヒッグス粒子という存在が証明されたという話題。

(でも、ヒッグス粒子のwikiなんか読んじゃったらあまりのわからなさに気絶するのでちゃんと勉強はしていません(笑))

この歌の「海に広がるワイン」と「そよ風と冷たさのカンケイ」はおそらく似たもので、それがまったくそのニュースの”ヒッグス粒子”と同じ作用じゃないかと想ったんだ。

見えないけれど、今は無いけれど、「それが在る」とわかるための作用・・・

「この人と気が合うなぁ、心が通じるな」と想うのはナゼだろう。

不確かなのに強くて不思議な力・・・確実なチカラ。
縁とか運命とか、自分で操作できないんだけど自分と誰かの間に起こる不思議な結びつき(時に摩擦)。そういうことが素粒子レベルで起きていると。

でもそれって、物理学とかわからなくてもShoyanのLOVESONGを聴いて育った者にはよくわかる感覚なんだよね・・・キット。

ダッテ ショウヤンノLOVEハ 
ソウイウ風ニ カンジルモノ


※ちなみに、私はヒッグス粒子のニュースを聴いて、ヒッグス粒子の存在が本当ならば、そのヒッグス粒子の無い世界に行ってしまうことが=『死』なのかな?と思った。

・・・

~何処までも好きだから
~どこかに行っても僕には見えるから
 
「そこ」と「ここ」は同じ場所だと説明するために
「どこ」という便利なフレーズがアル♪

歌詞の末に半透明で記してあることは普段のShoyanの"時の流れアプローチ"の変則で

「"時間"の外にあること」

に及んでいて面白い。
外というか、時の流れの影響しないところ・というか、やはり時の流れにも澪のような部分もあるということ・・・ですか?(謎)

この歌から本当に20年以上経って、作者であるShoyanご自身も、このことをもっともっと深く高く掘り下げられたのではないかと思っています。

・・・

実は、たぶん、gardenの中で一番好きなアレンジの歌である。そして一番難解で(夏ヤマメよりも)一番"真理"な歌なのだ。そしてこの音の洪水は豊か過ぎて、正直溺れるのが怖い・・・

でも今、数十年も経とうとして、更にRe-bornが出来てからはこの"Shoyanっぱなし"に塗れる悦びにハマっている。

この溢れる過程の中で、過去の右手でナニかを隠し、現在の左手で誰かを抱いていたアナタ・・・でも、その両手が埋まっているならば、ガラ空きのその胸に、自ら飛び込んでしまえ!と気付いたからだ

LOVESONGは物理学の先をいっているのだ。

愛を愛たらしめるもの・・・
それに気付くことは
実は難しいことじゃない

「そよ風と冷たさのカンケイ」
私とShoyanの音楽はそれが一番しっくりくるのだ。
色々遠回りしたけどやっぱりそこに落ち着くね・・・って、何年も経ってやっと納得出来たこの頃なのです。

愛トハ イロイロムツカシイ 
ウヨキョクセツ ナノデス

・・・

追:
と、この他に、とあるテレビの番組で、Shoyanが荒木一郎の『梅の実』のことをTVで話してくれたのを聞いて、やっぱり自分がこの歌に感じていたことはそんなに的外れでもないかも!?と嬉しくなった。

梅の実の種の中には天神さまがいる・・と、そんな感じで☆


追2:蛇足

"「山羊座」のフランソワーズ"

ここで「蠍座」のワタシとしては、Hardyの他に4人の山羊座の女(ヒト)を想う。

昔のShoyanの好みのタイプって、山羊座らしい頬骨の高いヒト?♪ナンチャッテ。
それ以外のヒトもモチロン好きと想うケド・・・
(´∀`)wワハ ♪

妄想お許しを〜
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。

☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!

☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。

検索窓的な♪

☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます

フリーエリア

P R

フリーエリア

フリーエリアすますまほ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Nanashiのものろーぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /