Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
※オリジナルの『海風』を一言も語らないままに、セルフカバーセレクションの『海風』のことを書いてみたのを載せておきます。でも『海風』って語れます? イヤイヤまだ無理。まだまだ、38年感じてる最中ですよ!(>_<)
・・・
普段、自由な心を持つことがままならない自分としては、CDの音源に浸るだけでも貴重な時間。ただ、生の音に逢えないのはやはり少し寂しい・・・
でもそんな私を一番奮い立たせてくれるのはこの海の風!!あなたの海のあなたの風だ!!
メロウな『置手紙』などとは逆で、ヘッドフォンではわからないバリバリと空気が弾ける生のスパークがスッゴクいいのだ。店や車の良いスピーカーでガンガンにかけたいセルフカバーの『海風』。聴くたびに思わず身体の方が先に動く。
でも、CDで初めて聴いた時はそんなにインパクトがあったわけではない(汗)。アレンジもそんなに変わっていないし、ライブ盤のようだなって思った。
『海風』も原曲が完全な出来のような気がするし、Shoyanの"海抜ゼロm"の大事な曲だから、セルフカバーは容易ではないと思ってた。小細工は出来ないゾ・という歌だと思うんだ。だから正面から体当たりの"LIVE"感というのは、とても大事なことだと思った。でも今回その点がバーーーン!と第一印象にきたので、手放しで音の渦の中に飛び込めた。それはインパクトと言うよりはむしろ安定で・・・キャッチャーの捕球のような、ずっしりとしたものを感じた。
間奏のハモンドオルガン系の音は、海流がぶつかってうねる潮目に泡が渦を巻いてる感じでサイコーにイイ!!! 海水の中で泡立つ大小の気泡、ハモンドオルガンの音が大好き♪海の中まで見えた『海風』はこれが初めてじゃないかしら。(だからShoyan-Clockは「海」なのか)
その上では中野督夫氏のエレキギターが、大型のミズナギドリのように海面すれすれに飛翔していく。
Shoyanのギター(ギブソンか!?)は、潮辛い風にはためくシャツの裾・・・ちょっと砂を含んで・・・その立ち姿を私は遠くで眺めているだけで幸せ。
ドラムスとベースとパーカッションのリズムは、どこまでも漕ぎ出していける広い彼方の海鳴りを聴くようでカナリknot数高いゾ ヨーソロ♪
特に、本当に今回のドラムスは素敵で、(センチの演奏の中でドラムに一番興味アル)ベースとパーカッションはちょっと"乾き過ぎ"かなと思うのだけど、それは悪いわけではなく、もっともっと!!!というコト。知れば知るほど欲張りにナル。
それらのゴキゲンな演奏が進んでいくうちに、ほんの少しの人工物を景色の端に感じる。リゾートや世界遺産のような大仰な自然ではなく、どこか、人間の暮らしがある海辺を想う。消波ブロックを砕いてしまう波と、トタン屋根を赤く錆びさせる濃い海風!蜃気楼の向こうのかすかなコンビナート群。ステージでShoyanがジーンズの膝を曲げて左右に身体を揺らすステップを想う。人が生きている海の風を想う。
センチの演奏は(いい意味で)重たいので、海水の比重さえ感じる雰囲気になったのが良かったと思う。お洒落だとか洗練だとかじゃなくて、欲しいのはあの日からの時間を含んだ"故郷の風"!それはこのセルフカバーにギッシリ詰まっている。大満足だ。
その日からずっとShoyanの胸の中に吹いている風はその歌を聴く人の胸にも届いて、こんな私の幼い日の想い出さえ湛えて今も吹き続けてくれるんだ
「あの日の夢 とてもきれいな夢」は、そのまま聴く者も共体験できる"原風景"なのだと思う。今は、Shoyanの感性そのものが私たちの『海風』なのだ。
・・・
普段、自由な心を持つことがままならない自分としては、CDの音源に浸るだけでも貴重な時間。ただ、生の音に逢えないのはやはり少し寂しい・・・
でもそんな私を一番奮い立たせてくれるのはこの海の風!!あなたの海のあなたの風だ!!
メロウな『置手紙』などとは逆で、ヘッドフォンではわからないバリバリと空気が弾ける生のスパークがスッゴクいいのだ。店や車の良いスピーカーでガンガンにかけたいセルフカバーの『海風』。聴くたびに思わず身体の方が先に動く。
でも、CDで初めて聴いた時はそんなにインパクトがあったわけではない(汗)。アレンジもそんなに変わっていないし、ライブ盤のようだなって思った。
『海風』も原曲が完全な出来のような気がするし、Shoyanの"海抜ゼロm"の大事な曲だから、セルフカバーは容易ではないと思ってた。小細工は出来ないゾ・という歌だと思うんだ。だから正面から体当たりの"LIVE"感というのは、とても大事なことだと思った。でも今回その点がバーーーン!と第一印象にきたので、手放しで音の渦の中に飛び込めた。それはインパクトと言うよりはむしろ安定で・・・キャッチャーの捕球のような、ずっしりとしたものを感じた。
間奏のハモンドオルガン系の音は、海流がぶつかってうねる潮目に泡が渦を巻いてる感じでサイコーにイイ!!! 海水の中で泡立つ大小の気泡、ハモンドオルガンの音が大好き♪海の中まで見えた『海風』はこれが初めてじゃないかしら。(だからShoyan-Clockは「海」なのか)
その上では中野督夫氏のエレキギターが、大型のミズナギドリのように海面すれすれに飛翔していく。
Shoyanのギター(ギブソンか!?)は、潮辛い風にはためくシャツの裾・・・ちょっと砂を含んで・・・その立ち姿を私は遠くで眺めているだけで幸せ。
ドラムスとベースとパーカッションのリズムは、どこまでも漕ぎ出していける広い彼方の海鳴りを聴くようでカナリknot数高いゾ ヨーソロ♪
特に、本当に今回のドラムスは素敵で、(センチの演奏の中でドラムに一番興味アル)ベースとパーカッションはちょっと"乾き過ぎ"かなと思うのだけど、それは悪いわけではなく、もっともっと!!!というコト。知れば知るほど欲張りにナル。
それらのゴキゲンな演奏が進んでいくうちに、ほんの少しの人工物を景色の端に感じる。リゾートや世界遺産のような大仰な自然ではなく、どこか、人間の暮らしがある海辺を想う。消波ブロックを砕いてしまう波と、トタン屋根を赤く錆びさせる濃い海風!蜃気楼の向こうのかすかなコンビナート群。ステージでShoyanがジーンズの膝を曲げて左右に身体を揺らすステップを想う。人が生きている海の風を想う。
センチの演奏は(いい意味で)重たいので、海水の比重さえ感じる雰囲気になったのが良かったと思う。お洒落だとか洗練だとかじゃなくて、欲しいのはあの日からの時間を含んだ"故郷の風"!それはこのセルフカバーにギッシリ詰まっている。大満足だ。
その日からずっとShoyanの胸の中に吹いている風はその歌を聴く人の胸にも届いて、こんな私の幼い日の想い出さえ湛えて今も吹き続けてくれるんだ
「あの日の夢 とてもきれいな夢」は、そのまま聴く者も共体験できる"原風景"なのだと思う。今は、Shoyanの感性そのものが私たちの『海風』なのだ。
・・・
こうせつおいちゃんは「もう、今はない」と歌った故郷。でもShoyanの中には「今もふるさとに吹く」海風がある。
あの頃の幼き頬にはためいた風にはもう二度と逢えない。けれど風は今も吹いている。自分がそこにひとりで立つ時感じられるもの、それらはすべて自身の投影なのだと、教えてくれる不変の感触が「海風」なのかもしれない。
こうせつおいちゃんは「もう、今はない」と歌った故郷。でもShoyanの中には「今もふるさとに吹く」海風がある。
あの頃の幼き頬にはためいた風にはもう二度と逢えない。けれど風は今も吹いている。自分がそこにひとりで立つ時感じられるもの、それらはすべて自身の投影なのだと、教えてくれる不変の感触が「海風」なのかもしれない。
・・・
その後、風ひとり旅の音源もCDになったが、やはり"バンド感"ありきの海風が聴きたい。コロナが収まったら、ちゃんとしたバックバンドを従えたShoyan のステージが観たい。
それが今の私の夢、とてもきれいな夢、なのです。
(追)
実は昔、何十年も大昔、中野督夫さんと同じ町内会に住んでいた。組も一緒で町費を集金に行くレベルでご近所だった。ステーションワゴンにギターケースを積んだりするお姿が素敵でした。ギタリストなのは存じ上げていたが、その後Shoyanと共演されることになるとは、驚きとともに感無量です。
現在、ご闘病中とのこと。一日でも早い平癒お祈りしています(願)。
その後、風ひとり旅の音源もCDになったが、やはり"バンド感"ありきの海風が聴きたい。コロナが収まったら、ちゃんとしたバックバンドを従えたShoyan のステージが観たい。
それが今の私の夢、とてもきれいな夢、なのです。
(追)
実は昔、何十年も大昔、中野督夫さんと同じ町内会に住んでいた。組も一緒で町費を集金に行くレベルでご近所だった。ステーションワゴンにギターケースを積んだりするお姿が素敵でした。ギタリストなのは存じ上げていたが、その後Shoyanと共演されることになるとは、驚きとともに感無量です。
現在、ご闘病中とのこと。一日でも早い平癒お祈りしています(願)。
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます