Nanashiのものろーぐ
こっそり言いたい放題ブログです。伊勢正三的LoveSongの世界に浸るココロミ&more&迷走必至(´∀`) ※無断転載・引用はおことわりいたします。
今回のアルバムRe-bornの全曲を聴いて、本当に想うこと多すぎて、あと何年かかるやら・とたどり着く先はまだまだ見えないのだけれども・・・今回やはり正やんのベースが嬉しくて、そのことを書いたことを思いだしたのでチョット貼っておく。2012年の2月に書いていたものだ。今は渋谷駅そのものが消滅して生まれ変わってしまったし、当時は震災のことなどがあって、その分この文を書いた自分もイキってる感じがあるけど、それはその時の素直な自分の状態なのでほぼそのまま載せておくことにした。
以下、本文。
・・・
以下、本文。
・・・
で、今更だけど『メガロポリスの錯覚』。
この歌、歌詞を見ると
「忙しくて構えない」
と書いてある。
この場合、渋谷駅の若者も政治家も
※忙しくて「構ってられない・相手にしてられない」
なのか?
それとも
※忙しくて「身構えない・備えない」
って意味なのか?
どちらとも受け取れていつも考えてしまう。何年経っても・・・もしや二段"構え"なのか?
政治家は、今も相も変わらず緊張感がない。忙しいんだか鈍感なんだか、人の命をなんだと思っているのか。こんな地方の食堂のおばちゃんが憤るほどに・・・(悔)。大事な使命を途中で放り出す意気地無しまでいる。やっぱり"戦争を知らない大人たち"でしかなかった・・・と、失望の2012年2月だ。
だけど、若者はどうだろう?
当時より、疲れ果ててるように見える。
(この"当時"とは2つの時期を指す)
当時より、疲れ果ててるように見える。
(この"当時"とは2つの時期を指す)
ナニを楽しみに生きてるだろう。
手間もかからず、時間も圧縮されて、モノは何でも手に入る世の中で、わざわざ見る夢なんてあるのかな?
手間もかからず、時間も圧縮されて、モノは何でも手に入る世の中で、わざわざ見る夢なんてあるのかな?
今の、シブヤエキの若者は忙しいだろうか?
もしかしたら、何もすることがなくて、構い方・構え方も忘れてしまったかもしれない。孤独だけ、自覚しないままブラックアウトした液晶タッチパネルの奥に深まっていく・・・
もしかしたら、何もすることがなくて、構い方・構え方も忘れてしまったかもしれない。孤独だけ、自覚しないままブラックアウトした液晶タッチパネルの奥に深まっていく・・・
・・・
あの頃、私の近くにいた公的な道徳教育のプロジェクトを立ち上げていた人たちのその本棚に、腐るほど積んであった教育評論家の本を思い出す。そんな本、何十冊も何百冊も「木を見て森を見ず」で、いくら読んだって人の心なんてわからないのに・・・今はもうその本棚を見ることが出来ないので、"育親書"が編纂されたかどうか、確かめられないのが残念だ。
そもそも、編める人がいないだろう。
もう、"大人"がほとんど絶滅したんだ。
少子高齢化なのに・・・
分別と覚悟のある大人はもういないのかもしれない。
もう、"大人"がほとんど絶滅したんだ。
少子高齢化なのに・・・
分別と覚悟のある大人はもういないのかもしれない。
自分だってそのハシリ・・・
そうそう、その評論家さんは今では面白く化けてTVタレントになってしまった。溶けた蝋のように人の心に入り込んで中で固まる作戦に転じたのだ。なりふり構わない愛と自己顕示欲が紙一重。それを見習ったら賢いオトナになれるのか・・・?
イヤイヤ アキラメナイデ ・・・
・・・
で、曲に戻るけど、
この"バブルの槌音"のような演奏が熱い!
エンディングに向かう部分のヘヴィなベースラインがすごく気に懸かって、演奏者のクレジットを見ると、BassにShoyanの名前がある。1994年に聴いた当時から、この部分がShoyanの演奏だと思っているのだけど、どうかな?(違ったらゴメンナサイ)
エンディングに向かう部分のヘヴィなベースラインがすごく気に懸かって、演奏者のクレジットを見ると、BassにShoyanの名前がある。1994年に聴いた当時から、この部分がShoyanの演奏だと思っているのだけど、どうかな?(違ったらゴメンナサイ)
この部分の音ってこの曲の肝で、混沌をアメノヌボコで掻き回したらこんな音がするんじゃないか・って思うほどキャッチーだ。(またもや違ったらゴメンナサイ)瀬尾氏のアレンジっていつも大仰だけど!?この歌の場合スゴク効果的で、復活後の一連の中で、この歌の尖り具合ってサイコー!こっちの極まで思い切って作りこんだShoyanの、その覚悟というか心意気が今でも熱い。
この冷めない鉄のような温度は今どこにしまってあるのかな・・・
Shoyanの胸のストーブの扉は鍵つきで、誰にも開けられない。今は吸気口だけで上手に調節されてるみたい?直火はキケンだからかな・・・(・∀・)つFire
Shoyanの胸のストーブの扉は鍵つきで、誰にも開けられない。今は吸気口だけで上手に調節されてるみたい?直火はキケンだからかな・・・(・∀・)つFire
次に薪をくべるのは誰!?
・・・
メガロポリスなんて虚構だと、去年イヤと言うほど思い知らされたはずなのに、不安は膨らみ続けてる。大きな会社、大きな組織=MEGASの中にいると"個"は希釈されてしまって、遠まわしな人殺しさえ平気で表明出来るようになる。去年からずっと目の当たりにしてきた日替わり定食のような言い訳、そんなマイクを持つ手にも左の薬指に指輪が光っていて虚しい・・・。
アノコロと同じ軍隊なのに、同じ標的Targetなのに、現場の人は拳じゃなかった。その手を取り合って命を救おうとしていた。愛に目覚める人と、愛のセンサーが壊れた人と、両極端に世の中が軋みだしてる。二つのねじれが進んでいったらどうなるんだろう。地殻の変動より人の心の変動のほうが直に効いてくるはず・・・
大きなものは、本当は小さきものなのだと気付けたら、その錯覚から抜け出せるのじゃないだろうか。
~ もう少しで
時が行くから
そこへ行くから・・・
時が行くから
そこへ行くから・・・
もうすでに、時は訪れている。
2012年2月16日
2012年2月16日
プロフィール
HN:
No Name 七氏
性別:
女性
職業:
飲食店勤務のち遺跡発掘作業員のち学生寮管理人(いまここ)
趣味:
林道歩き・鉱物鑑賞
自己紹介:
伊勢正三ファン歴は浅いです。ソロの正やんしか知りません。行けるコンサートも少なく、ラジオ番組などは聴いたり聴かなかったりなので、既出なことも知らずに勝手なことを妄想して書いたりしています。「ものろーぐ」カテゴリの文章は最近の曲をのぞいて、以前書き溜めておいたものを手直しして載せています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
☆提供曲などに関してべいどん氏のご協力をいただきました。心から深謝いたします。ありがとう!
☆ミラーサイト(予備)
http://shoyanlove774.jugem.jp/
このブログサーバーが落ちて表示されない場合は↑に避難しています。
検索窓的な♪
☆曲目や記事の内容単語など、ここから検索できます